新しいものから表示

雨予報ってことで日和ってバンガロー
マシュマロタイムの焼きマシュマロon麦チョコ

ふるさと納税で高知から魚セット
日付指定できないのはなかなかツライけど、金曜でまだ良かった。
ハマチ
カンパチ
クロホシフエフキダイ
平鯛(ヘダイ)x3だそう。

ハマチとカンパチの違いを覚えた。

Anycubic MegaXのノズル周りをEnder3のバックプレートに換装してEnder3用のカスタムパーツhydraシステムを装着。
光るファンがとてもカッコイイ

イナダ=ハマチなのか!
一気に親近感が出てきた。
ブリの二つ前だったのね

mstdn.guru/@saitakenb/10699813

イナダ(ブリの1つ前)約50cm800円
半身を使ってブリしゃぶ~😁

今年初めて気付いた彼岸花の出所がわかった。
隣の畑の周りに植えていた彼岸花の種が流れてきてたんだ😀

畑の横に彼岸花が!
今の場所は3年目くらいになるけど初めて気がついた😲

昨晩Ender3v2をほぼバラしました。
続きはまた今晩になりそうだけど、たまってた改造にようやく着手。

1番人気のEnder3ケーブルチェーン(使いやすい!!)をMegaXに取り付けるためのマウント完成!
thingiverse.com/thing:4960336

はて?グルドンにMegax持ってる方って自分以外にいらっしゃるのかしら?

落ち着いて考えると、こんな数mmの隙間で影響するか??
って気がしてきたので原因は別にあったのかも🤔

mstdn.guru/@saitakenb/10687111

ちなみに台形補正の仕組みはレンズを1枚傾けるだけ。
安いだけあるわって感じのもんでした。

まあ、作業としては勉強になったし満足。

mstdn.guru/@saitakenb/10687110

LEDとレンズ部分に隙間が空く構造になっていて、ここで光が漏れてたのが原因だったんじゃないかな?と推測。
こんな簡単な欠陥なの??と思うけど、隙間を埋めるためにクザビ型のパーツを差し込んでみたら治ったっぽい!

やった!!!!

mstdn.guru/@saitakenb/10687107

6月のプライムデーで買った中華1万円プロジェクターが映らなくなっていてサポートに連絡したら返金されたので、まあいいんだけど。

症状は明らかに光量が落ちていて10cm先くらいじゃないと映らない。メニュー画面が動くのは確認できるので光源の故障かな?と推測。
捨てるくらいなら中を見てみよう!と思って分解してみたらかなりシンプルな構造でした。

一年でフィラメント17.5kg
空きリールはいい加減に今朝捨てたけど、経験値が目視できると嬉しい😇
LV17半

カルディビャンビャン麺
茹でるのにフライパンが丁度いい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。