新しいものから表示

それで思い出したのですが、編集という概念なかったですよね。
技術的に出来なかったんでしょうね!
小学生だし、カセットデッキでテレビやラジオの音撮ってる時代ですからね!

このやりとりで思い出したのですが、音声のみの番組はオープンリール、映像はオンエアで録画はしてませんでした。
今のオンラインライブのような感じ、編集という概念はなかったです。

父が新しもの好きで色々買ってきてたのもあるし、両親の趣味が写真だったので影響ありますね!

アナログだったからなのでしょうが、一応NHKに研修に行かされました。
AFN三沢普通に聴いていました。
山下達郎も聴いてたらしいので
いい環境ですよね。

今考えると?、小学生にカメラマンとかPAさせてるのだからすごいですよね。

転勤族で小学校卒業と同時に今住んでいる八戸市に引っ越したけど、全館暖房から石炭ストーブになり、放送委員会に入っても旧式ミキサーでびっくりしてがっかりしたのを覚えてます。

その時代の思い出で、今ミキサーにフェーダーがついてるのが欲しくてしかたない!

オープンリール小学生の時、放送委員で使ってた。
昭和54年位の話。
青森県三沢市は米軍基地があるため、防音対策のされた小学校で
各教室TV配置され、朝礼とかビデオ放送でした。 
放送モデル校で、トランク位の大きさのオープンリール機械をクラスインタビューで持って歩いてました。

黒猫洗いました。暑いのでタオルドライだけで自然乾燥。
ヒンヤリボード活躍してます。

例の缶ビールですが
先に開けた旦那が、シンクで開けた方がいいというので、
移動して開けたら泡すご〜

私はNetflix全然見てないのですが、今日旦那に確認したら絶賛観てるそうです。
コロナの過ごし方として有効なのかもしれません。

旦那が見つけてくれました!
ようやく試せます。

去年に比べて自分
とてもマイクが気になるようになってしまいました。

竹内まりやとてもよかった。
今回は音に重点を置いたそうなので、納得のクオリティ💕
構成も去年の山下達郎のオンラインライブよりこなれてきた感じがする。

最近TSUTAYAのカフェの金曜日ピザ割引デーにはまっている。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。