新しいものから表示

ボーカロイドキーボード、思ってた以上に安い。自分はライブ用のMIDIコントローラーとしても使いたいので、USB-MIDIでプログラムチェンジが送れるかどうかが気になる。

復活のエッジプレス、前より出しやすくなった気がします。気のせいかな?

沼の教典 #9 という曲を松尾さんが作ってくれるはず

アスペクト比4:3のFireタブレットを出して欲しいと思ってるの、自分だけですかね?

ろぼ@グル丼 さんがブースト

@drikin そうなんですね!B-SIDEではそのように仰ってたので、、。失礼しました。ライブ楽しみにしております!

beatsX買った人が「最近beats買ってない」はさすが散財王だなと感心しました

石井リナさんゲスト、絶対 :yuka: さんがいる時にやった方がいいと思うんだけどなあ。お2人のお話が聞けると思ったらおっさんチームで出迎えると聞いて少々残念、、。

バリの犬、日本の犬に比べて見た目が怖かった

今回はストアアプリダメでしたね。いつもは鉄板だったのに

せきぐちあいみ さんが広島に来てたので観に行ってきました。実物は動画で観る以上にお綺麗でライブドローイングもすごかったです。

バンドサークルOB会の後輩たちの間でiOS版ガレバンが空前のブームなので、松尾さん本薦めまくってる

初MP3プレーヤ、確かiRiverのiMP-350だったと思います。その後iPod 4thに買い換えて以降Apple製品の虜に。

ビックで予約してたGoogle Home miniが出荷された

.@martialalchemy ラバーソウルあたりからはモータウン、特にジェームスジェマーソンあたりの影響を受けたっていうのは本人も言ってましたね。細野さんといえば、近年はポールと同じヘフナーを弾いてて嬉しくなりました。

ドリキンさん、確かにヒップホップファッションで固めたらDABOっぽく見えそうw

ビートルズのベースラインといえばジョージの曲でポールがやりたい放題やってる感じが大好きです

ITmediaのペリスコ開いたら、おっさんのドアップの照明を松村太郎さんがしているという凄まじい配信をしていた

Surface Book 2、キーボードが七色に光らないこと以外はすごく魅力的ですね!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。