連立政権相手次第でこうも変わるんですね。
25年間諸々の事が進まなかったのも理解できる(良いとは言っていない)

@rintaro あ、セルフ解決w
ダブルクリックに出来ますね。問題解決!

スレッドを表示

iPhone17のカメラボタン?の位置が微妙で、持ち上げる時にカメラが起動しがち。
このボタン殺せないだろうか…

もう何年も中央道は使ってませんが、信州方面なら多少遠回りでも上信越道がお勧めですね。
中央道は設計古過ぎて渋滞や事故に極めて弱い。

機動隊のスナイパーはM700だと思うので、 7.62x51mm 。
これなら熊にも対応可。
ただ、自衛隊のスナイパーよりも数は少ないでしょう。
どこまで実効性があるのか・・
自衛隊のスナイパーも駆り出した方が広範囲で支援出来そう。

素の17が評価高いの分かる気がします。
全くどこにも不満が出ない。
売れるのには理由がありますね。

Ryzen 3600Xが快調過ぎて、AM4マザボ(X570スティールレジェンド)を買い換え。
5600を在庫してるので入れ替えるだけ。Biosの設定も不要そうなので電源含めて同じ仕様で買いなおそうかな。性能は十分だし。AM5は当面不要。

猟友会のおじさん達に陸自の狙撃手が狩猟メソッドを教わりながらM24 SWS(7.62mmなら熊も)で対処が現実的。5.56mmだと威力足り無さそう。
これ位はやって良い事態ですね。

ウクライナ軍の最新光ファイバーFPVドローン。カメラは爆薬の下で見えない?
既にRPG7とかの軍事用弾頭では無く、ペットボトル?内に爆薬と榴弾?を入れてるので炸薬以外は全て民生品で製造出来るようになってますね。起爆装置と炸薬さえあれば大量生産可能。
戦車や装甲車以外ならこれで十分。

熊問題、刀狩りから続く日本人の武器アレルギーを象徴している難問ですね。
行政がクマレンジャーを採用して狩猟含めた個体数管理をすれば根本解決だけど、そういう発想自体が日本人からは生まれないのが根深い・・

ラジコン帰りに北関東名物?爆弾ハンバーグを初めて頂きました。
さわやかのハンバーグに似たビーフ100%美味しいハンバーグ。

最終防衛ラインの多摩川もじき突破されるのか・・・
シン・ゴジラかよ汗

グラベル世界チャンピオンの高岡さんがオーストラリアへの飛行機輪行でバイク破損。
シーコン使われてたようだけど、トライアスロンの世界ではシーコンは海外遠征では危ない・・と最近はガチ箱詰めがデフォ。
ロードバイクはそれほど遠征が少ないのでノウハウが少なかったのかも・・
マジでぶん投げるんですよ、海外の空港・・

ポクロウシク包囲戦はスターリングラード包囲戦の近似値かも。

モバイルバッテリーの寿命って?と思って調べると1~2年・・
て事はリチウムイオン内蔵機器の寿命も・・
色々と闇を感じますね汗

真面目にロシア追い詰められつつありますね。
今年の頭には想像も出来なかった展開。来年はどうなるか全く予想つかない。歴史は小説より奇なり。

オフシーズンに入り、バイクのオーバーホール中。
今回ペダルも初めて分解予定。
先にBBを外してベアリング交換します。
メンテまめにしてたけど錆はありますね。ベアリングの回転自体は未だスムーズでした。

6年ぶりにハーフマラソン完走。
暑くて死にそう〜
豊洲ぐるり公園は景色最高でした♪

遂にトランプさんはウクライナが勝ち筋と見て態度を変えた。
勝ち馬に乗るのは卑怯に見えるが、逆に今まで耐えに耐えたウクライナの前線を支えた兵士達の影響は計り知れない。勇気は謀略に且つ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。