新しいものから表示

結構複雑な作業しているのね。ジャーマネお疲れ様です
> BS日記#29:ep344編集後記| note.com/okitaka_/n/n62af907a3

レジ袋、3-5円じゃあ効果ないと思うけどね...

マストドン(グルドン)にマルチタイムラインはいらんけど、SlackやDiscordにはとても欲しい

これがあるから高校数学習う前にプログラミング知りたかったなぁ
mstdn.guru/@rbtnn/104031116193

高校生以下でPCを使える人はどの世代も少ない気がする

ニュースって大抵寿命が1週間程度だからツラい

グルカリ、グルドンアカウントで認証出来ると便利。

galaxy fold 2まで待ってもよかったけどバカ高くなりそうだし、fold1にsた。

一人当たり10万で、世帯主宛に手紙が届く

例の10万はGalaxy Fold(14-10で実質4万)に使っちゃいました。マンガ読むの捗る

Teams、「ファイルやフォルダのリンクがはれない」、「Wikiをpdf化などで外に出せない」、「チャンネルを別のチームに移動できない」など、結構不満はある

なるさん さんがブースト

>Web系のプログラミング勉強がてら、何か作りたいんですが、何か、”こーゆーの欲しい?? みたいなのありませんか?

グルカリを作ればよさそうw

たぶん好きというか、単に物事を自動化することが好きなんだよなぁ
mstdn.guru/@takeuchin/10426788

便利そう。

MacBook Pro専用ハイスペックハブスタンド「Armor Age」が日本初上陸! 多様な9in1ポートと、放熱を可能にした有能スタンドが一つに合体。 【TB3搭載 / 転送速度40Gbps / 軽量90gハンディサイズ / LEDライト付】 | AFUストア greenfunding.jp/afustore/proje

Vim に「set nrformats+=unsigned」というunsignedパッチ入れた。これは「-2」をCtrl-xやCtrl-aで増減するときに、マイナスを考慮せずに増減できるもの。たぶんいろんな人が便利になると思うのでよかったら設定してね。(要Vim8.2.0860以上)
github.com/vim/vim/commit/aaad

(グルドンにも少なからずVimmerが観測できるので宣伝しておくw

ジャーマネのフォロワーでわかるゲストアカウント @ilko

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。