新しいものから表示

ライトニングトークのスライドです。
マストドンピッカーの紹介
bit.ly/2QGF5DT

mstdn-pickerに引用トゥートを展開するようにした。

泉岳寺行ったことないけど、品川駅まで行って乗り換えるのが一番分かりやすいかしら?…

なるさん さんがブースト

【告知】BS新年会 in 泉岳寺のチケット一般販売を開始します。
チケットはこちらのページから0時より購入できます。

passmarket.yahoo.co.jp/event/s

学生の方は student40off コードを使って40%割引が適応できます。

チケットは定員に到達次第販売を終了させていただきますのでご了承ください。

なるさん さんがブースト

【告知】毎年直前告知のオフ会イベントですが、1/11の泉岳寺新年会のチケット一般販売を0時から開始する予定です。会場にゆとりもあるしチケットも十分だと思うので遠慮なくお集まりください。

今回は少し段取りも考えてて、エジケンゲストのトークショーや、ライトニングトークも開催予定!ケータリングもあるので手ぶらで参加できます!

学割もあるよ!

Arch Linux、私も好きだし勧めてもいいデストリビューションだけど、Linux初でいきなりArch Linuxはオススメしないなぁ

グルドンURL一覧貼るようにしてから、散財通知くんの利用率すごいな。

なるさん さんがブースト

たまったアーカイブを聴き始めて、ショーノートにライブ配信した日にちが書かれているとなんか良いような気がした。

書いた。Cubaseをいきなり触るのは危険ということを学んだw

> Windows版 Vocaloid5 EditorとCubase Artist 10.5の連携までにハマったこと - rbtnn雑記 rbtnn.hateblo.jp/entry/2020/01

Windows版Cubase、絶対タスクバーを上にしている人の考慮してないでしょこれ。Cubaseウィンドウの初期配置でタイトルバーがタスクバーで隠れる。

タスクバー、下にしようかなー

VOCALOIDの対抗馬、Synthesizer Vが無料で使えるWebブラウザ版を公開。2020年、歌声合成はさらに進化する | | 藤本健の "DTMステーション" dtmstation.com/archives/28005.

Note書いたというよりテスト投稿。ジャーマネのこれ( mstdn.guru/@okita/103385044380 )がわかるわー。markdown対応してくれー。まぁターゲットがそういう層ではない気がするから対応してないのもわからなくもないけど

noteでできること|rbtnn|note note.com/rbtnn/n/n81f5fd4f8a60

Noteかー、まぁVocaloid/Cubaseの学習用にして公開しても面白そうかもしれませんね…

なにかものごとを学習中のメモやまとめをどこにアウトプットしておくべきか悩む。
1) Youtubeなどの動画
2) ブログ
3) バージョン管理系サービス(Github/Gist)
4) 紙媒体
...

零-zero- 、2018年の曲なのに今年の紅白で出るものなのかー
> 名探偵コナン ゼロの執行人

iOS版かー。もうWindowsに入れちゃいました。Vocaloid editerは使い方は直感的なUIな気がするけど、調整するのにかなり時間が掛かるwー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。