新しいものから表示

Vimでも「vaw」や「da"」とかやると対象の前後スペースまで含まれるから、英文に特化した意図を感じなくもない。Windowsのテキスト選択も同様に

Windowsの文字選択特に不満はないけど、あえていうならファイルをF2キーで編集するときに拡張子まで選択されないのが不満

マスクしていると暖かいからしている

ケーズデンキでモバイルバッテリー10個ほど引き取ってもらった。無料でモバイルバッテリーを引き取ってもらえるの知らなかった。

正確には九九の語りは忘れたけど、掛け算はもう九九唱えなくても一瞬で答えが思い浮かぶようになっている。

すげぇー。絶対忘れる。九九覚えてない

「逆に」、逆にもなってないのに使っちゃうなぁ

グルドンはマストドンであるので、もうちょっと詳細をくれないと答えられなそう

ドアいらない説
確かにオフィスビルのトイレとかドアないな。うまく死角作って見えなくしている

なるさん さんがブースト

屋外に設置されている公園の公衆トイレ出入口にドアがないことは意味があるんやなって

トイレ、自動ドアにしていいのでは?

トイレの取手、技術的進化してほしい。他人が濡れた手で開け締めしていると思うとほんと触りたくない!

電子書籍の英単語からサクッと🔊出来る機能が欲しい。イチイチググるの面倒くさい

最近は、モバイルバッテリー持つよりはデバイス数を増やす派になっているなぁ。2台持ち便利

なるさん さんがブースト

新しいExcelにXlookup関数が搭載されましたが、それに加えて、一つのセル×範囲なんて計算もできるようになりました。
今まではひとつのセル側は絶対位置指定が必要でしたが、それが不要。

プログラム上からディスプレイがノングレアかグレアか判定することって簡単なんだろうか?
Vimのカラースキーム弄っていて思った。

Webブラウザ、Braveにしてみよっと

FFの投票なのてやっているのか。私はFF6推しです!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。