新しいものから表示

いままで探してなかったけど、やっぱこういうのあるのね。便利

Chromeの閲覧履歴を自動で削除する方法 – 拡張機能「History Disabler」 | Shake's Thoughts - Shakeの考察記録 shakelog.com/history-disabler/

AmebaTVで最新話観て、最新話以外の観たくなったらAmazonPrimeVideoでほぼほぼ間に合っているなぁ

アンチウイルスソフトで開発しているexeファイルや自前exeファイルが引っかかるのほんと面倒。フリーソフトウェア制限も自前でexeファイルを作成していたりすると説明がめんどくさいw

Windows Helloの顔認証、部屋の物の配置変えたら再顔登録したほうがいいな。光の当たり方とかで認証が失敗する...

PowerToysもアツいけど、このUI変更良さげ。

>Windows 10、コードネーム「Sun Valley」でUIを大幅に刷新か - iPhone Mania iphone-mania.jp/news-338001/

Note、APIのドキュメントを公開してないからNoteのWebページをスクレイピングするのはめんどかったです。(私、すでにスクレイピングした人w

Google予測は政府の動きや平日休日のことを機会学習していたとしても、あまり考慮できなそうw > 予測より5日早い

私はエアコンの うるささをWH1000MX3でノイズキャンセリングして仕事してますw

なるさん さんがブースト

本日のソードアート・オンエアー #61

youtu.be/Z2lgevxvEEg

冒頭からゲストの野島健児さんが小中学生の頃プログラミング雑誌にコーナー持ってた話に始まり、料理とプログラミングの共通点に行き着く辺り、すでに何の番組でしたっけ・・・?
ちなみに野島健児さんはK.I.T.T.の声でお馴染み野島昭生さんの御子息。

Yahoo! BBのホームページが初めてのインターネットWebページだった気がする

Youtube Premium にはいっているからYoutube Musicにしているけど、最近そもそも音楽を聴く機会が減った

MX Ergo、端末切り替えボタンが表にあるの良いな。
これ以外のLogiマウス、裏面にあってとても不便だった。

Webのyoutube画面で「t」ショートカットで画面の配置変えられるのかー。知らなかった

なるほどねー。今日のライブ聴いている

> Why 73 questions?
It’s 73 because I initially planned for 100 questions, but pulling that off in one take (yes, these are really shot in one take) felt a bit risky. So, I settled on 73 because it was a prime number, looked unusual, and had great SEO.

fashionweekdaily.com/the-guy-b

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。