主にbackspace.fm Webサイトのメンテナンスしています。このWebサイトで不具合などあれば私に直接DMしていただいて構いませんのでよろしくお願いいたします。
MX Vertical使っている。スクロールは別に困っていないんだよなぁ、私は
いまさらですが、mstdn-pickerをカスタム絵文字と画像を表示するようにしました。
https://github.com/rbtnn/mstdn-picker
ちょっとテストです。
わかりすぎる
ざっと ファーストインプレッション(?)
「BlackWidow X Chroma」 * HHKBと比べると深いキーストロークは+1。HHKBは若干浅く最後に壁を叩いている感じ * キーボードの重さはこのくらい重い方が安定感があっていい+1 * 音に関してはタイプしている自分には気にならないw 「HHKB」 * 矢印キーがFnキーを押しながらとはいえ中心から近いのは+1 * ソフトウェアによるキーマッピング変更せずに、Winキーが左右にあるのは+1
テンキーありからテンキーレスの方に移行。見事に散財しているw
Advent Calendarの月になったけど、グルドン的にはVLog Advent Calendarとか面白そう
購入したものをトゥートし忘れると、なんかトゥートする気にならない不思議
この3日間、グルドンオフ、VimConf2018、Vimhackthonと非常に濃い休日でした。SurfaceGoもう手放せない…https://twitter.com/rbtnn/status/1066591503785459712?s=21
Vimの作者のBramさんとお話しできて満足しているなう。VimConf2018
お金と地理感のない人達…
SurfaceGoに関してはそれ以外はかなり満足なんだよねぇ、重さ的にもスペック的にも。
Surface全般的に不便なところは膝に乗せてコーディングしにくいところ
AW右手じゃないとタッチしづらいのはわかる。なので、スマホを右手で操作しているといように右手が疲れる…
テザリングするとiPhoneのバッテリー、すぐなくなっちゃうな。今度からオフ会にはモバイルバッテリー持っていくようにしようっと。反省
bot上手くいってないww
何気にグルドン民関連で喋る初な気がするwe
山川さん、GPD Pocket2で記事書いたのか。あの狭いキーボードで長文打つのは私的には無理だ。
iPhoneやiPadでテキストを大量に打ち込むとか、大量のテキストを編集するのはツラいなぁ。大量のテキストを任意の行へジャンプするのが一苦労(専用アプリがあるのらよいけど)。SNSとかの短文ならiPhoneやiPadで十分なんだけど。Danbo-side #038
どりさんのytをMastodonに流すのやめました。スマホからGithub上ですぐコミット出来る便利な世の中🤳
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。