新しいものから表示

学生の頃は信州が誇る作家、「軽井沢のセンセ」こと内田康夫先生の浅見光彦シリーズを片っ端から読んだ。
お陰で日常生活で読めなくて困る漢字ってあまりない。
(書けるとは言っていない)

4じゃねえ9だ(wikiで自分が使ってた頃のバージョン探した)

←イラレ4までで終わってる人間なので今は知らん

イラレとフォトショップってだいたい共通じゃなかったでしたっけ?

メールボタンとインターネットボタン、便利だったのになぁ?

切り取りってxだったのね?コピー(c)しか主に使ってなかったから存在を忘れてたw

往復はがきなんて500円もしないでしょ?ノーカンですよノーカン

ctrl+(a,z,c,v)ぐらいは今の若い子達も知っといたほうがいいとは思うんだが。

キメツは、ある程度ストーリー予習してないと見に行ってもわからないこと多すぎな感じなのかな?

カルディ行くとついつい余計なものまで買ってしまうマン

安田さん(≠onちゃん)がリバースしたのはよつ葉さん?

自分の子供の頃、担任の先生もクラスメートをあだ名で呼んでたなぁ。ハッチとかケンケンとか。
無論今で言えばセクハラ的なあだ名は流石に呼んでなかったけど。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。