新しいものから表示

ますとどーん、まつおぼーん?
いつのまにか水曜日のカンパネラになっていた件(それはキビダーン)。 youtu.be/AVPgxn3xohM

量販店などでパソコンやタブレットの展示品を見かけたら「やっぱり4K動画のリファレンスはこれだな」と言いながらおもむろに「ドリ散歩」を開き、そっとたち去る。

ぷらにゃ😺💦 さんがブースト

どこをなでても犬は「たまらん!」 一方、猫はやはり『お猫様』だった
grapee.jp/357715

そもそもおっさんの似顔絵ステッカーが売れているという予想外の効果がwそして「グルドン民」も、もはや必須のマストドン用語に。グルドン民はアフターケアにも期待して散財しているものと思われるるw
Amazonでわかった、マストドンインスタンスの販売促進効果 - ITmedia NEWS - itmedia.co.jp/news/articles/17

ロールケージをロールゲージって言うのはアボカドをアボガドって言うぐらい恥ずかしい、とiPadで打ち込んだらケージがゲージに変換されていた😂 あぶねー。ちなみに自転車に水筒付けるヤツはボトルケージ、4分33秒を作曲したのはジョンケージ。ローソンで売ってるのはロールケーキなw

ドリキンさんの妹さんの「イモート」には「リモート」の意味が含まれているのかも知れない。とか、しょーもないことを真顔で言ってみるw

本日のアーカイブ候補、音質、内容ともOKです(どこから目線w)
ゆかさんも「こわいわ〜」とか言うようになったらかなりヤバい。こわいわ〜、、あっ😂

松尾さんがガレバン本出した秀和システムは、その昔「PC-9801解析マニュアル」とか出してたところだからね。人によってはあのロゴを見ただけてプログラミングコーナー行きだろうなw
amazon.co.jp/dp/4798050946?tag

ガレージバンドは、スパナ🔧マークから「コード編集」に行くと結構マニアックなコードも作れるでござる。

ストラップが付けられない。会話の録音ができない。便利そうな機能が満載だが実際はそれほど便利ではなく、必要のない時にその機能が活躍してしイラっとする。

おまいらせろりんねの動画ばっかり見やがって!マジ激おこだわ〜。見るなとは言わないけどドリ散歩も見ろよ!いっ、いや見てください😂

ハッセルは元々ボディとフィルムマガジンが別々なので、あらかじめフィルムを詰めたマガジンを複数用意しておけばフィルム交換の時間を劇的に短縮することができた。ポラロイド用のマガジンもあった。そのためデジタル化への対応も早かった。そういや、ローライもそんな感じの35ミリカメラを出してましたね。

ドリキンさんの親孝行動画で全米が涙したのに、ドリママは動画を全く見ていないという衝撃の事実w

今日はグルドンの調子がよかったどんw

おつかれさまでした〜。でわでわ〜。

家族会議までしているドリキンファミリーw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。