新しいものから表示

一眼レフカメラは高度な機械加工技術なくしては成り立たない。そこがニコンの優位性でもあった。だけどミラーレスの世の中になったら関係ないよね。レンズに歪曲収差があったっていいじゃないか。ソフトで補正できる世の中だもの。by みつを だったかな?歪曲収差、でかすぎw

私はもともと左利きだったのですが5歳ぐらいで祖父母と同居するようになり右利きにされました。ギターも右用だったのですが、冗談で左用に変えたらめきめき上達(笑)、、今はガレバンで苦労しております。

先月、声優さんのプロフ写真を撮影して「次は動画も撮りましょうか?」って話をしたら、、「じゃ、友達のヨーヨーパフォーマーさん紹介します」という流れになり(ハードル上がってんじゃん!)、、撮影しました(滝汗)。カメラはニコンD810で、初めて動画撮ったのですが(こら!)フォーカスとホワイトバランスをオートにしたらのが失敗だったなぁ〜〜。しかも撮影してからiMovieの使い方を使い方を勉強するという泥縄方式。とりあえず編集でごまかしたけど、早くもiMovieの限界を知る(をい!)声優さんを撮るまでにマイクを買わんといかん。 youtu.be/ZkzizupOYTA mstdn.guru/media/BANTJY2UK87l0

サンフランシスコの「緯度」は日本でいうと福島県ぐらい。日の出から日の入りまでの時間も東京とあまりかわらないみたいです。サマータイムに加えて太平洋時間を使用しているタイムゾーンの西のはずれ(失礼!)なので日没が遅いのでは?夏でも涼しいのは、、 astar.tokyogirlsstyle.jp/media

あ〜〜明日の今頃は〜、、本編ですと!?久しぶりに松尾さんちのニャンコの声が聴けそうだ(そこ?

「所さんの世田谷ベース」は時々見ています。ドリキンさんのメールタイムはほぼ開封動画なんで(まだいうか?)「世田谷通信」を見て欲しいと思っていた所ですw mstdn.guru/media/na2-XM_bpWM0D

私もiPad miniのSafariでグルドン見てるけど、横スワイプで連合タイムラインとかに行くのは勘弁して欲しい。単純にスクロールしたいだけなんだけどな(≧∀≦)

サンフランシスコは0時を回りましたね。おつかれさまでした( ^ω^ )

CPUから新たなPCが発生するプラナリア的再生力w

野菜ジュース美味しくなるよ、とこっそり背中を押しておいたからw

ナイキバンドの穴の活用法、緩募ののw

昼でも夜でもイカ2やってるグルドン民w

野菜ジュースにはビーツ、耳にはBeatsX

指紋じゃなくて声紋で認証できるといいかも。でも、風邪ひいたらダメかw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。