新しいものから表示

言い間違いじゃなくて言語障害だったらこわいなー

こういうやりとりはアーカイブでは聞けないから、ある意味貴重w

次世代のデジタルネイティブな子供は、お父さんが寝ている間に親指切り落とすかもなw

UDフィルターに続き、コーヒー豆少ない問題。そんなに突っ込むなら特典やめるから。

定時退社訓練。メールが制限時間内に打てないと残業ですw
>「定時退社協会」設立のお知らせ | NEWS|よなよなエール醸造所 ヤッホーブルーイング - yohobrewing.com/%E3%80%8C%E5%A

アマゾンプライムデーは、どさくさに紛れて標準小売価格が高くなってる感じがしたのでパスした。楽天みたいなことはしないでほしいなー。

松尾さんの「GarageBandオンザラン」は1年前に始まっているのになぜココに来て盛り上がる?
>新連載「GarageBandオンザラン」:iPhone持てばスーパースターも夢じゃない (1/2) - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/16

サンプルをダウンロードしました。目次だけで当分遊べべそうw
a.co/61J1M7F - 『スグに使えるコード進行レシピ DAWユーザー必携のそのまま使えるパターン集』(斉藤 修 著)

ドリる=散財すること。いいまつがいをすること。自分より立場の低い者に対して師匠風を吹かすこと。やばいデータの入ったHDDを破壊すること。

グルドン民はひょうきん懺悔室ネタ好きだよねw
Adobe CC道場破り舞台裏、アドビオフィスに潜入
youtu.be/r6nO1Q-KtnY?t=3m6s

ドリキン師匠。朝の自撮りはかわいいのに昼は凶悪そうw(そこ?
Drikinさんとランチ / ジャパセンでドラゴンブレスを食べる
youtu.be/GDy7C8QyKkw

新宿の紀伊国屋書店で松尾さんのガレバン本、見つけました。最初7階(芸術洋書・洋雑誌)行くと、音楽関係の売り場があり秀和システムの書籍もあったのですが見つからず😂 4階(理工学書・建築・コンピューター)に行ったら平積みになってました😊 MacのとなりのDTMのコーナーです。最初のページでウルウルですわ😂
mstdn.guru/media/AVRpXkNKtOQ_G

これは間違えるよねー。
バックライトキーボード – 日本語(JIS)
バックライトキーボード – 英語(英国)
バックライトキーボード – 簡体字中国語
バックライトキーボード – 英語(US)

RANKINGベスト3のうち2つが松尾さんの記事。これもグルドン効果なんだろうか?
Amazonでわかった、マストドンインスタンスの販売促進効果 - ITmedia NEWS - itmedia.co.jp/news/articles/17

最後の「でわでわ」でキュン死にしました ( ^ω^ )
ガレバン起動して20秒で始めるアンド・アイ・ラブ・ハー1本指弾き語り - YouTube - m.youtube.com/watch?v=_g4oBjNQ

サンフランシスコはもうすぐ朝の9時か〜。今頃はグルドンみながらジュースを作ってるんだろうなw

ツールドフランスって観光振興の意味合いが強いですよね(だから毎回スタート地点が変わる)。古くはバイクに二人乗りして撮影するとか、常に映像の最先端にチャレンジしてますね。

「もしもピアノが弾けたなら」とか言いつつ「だけど僕にはピアノがない」とか言ってるのはクソ野郎w武満徹はピアノを持ってなかったが、ピアノのある家におじゃましてピアノを弾いていたそうな。そして世界のTAKEMITSUになったのである。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。