カメラ、ガジェット好き、音楽ど素人のシンセシスト、ときどきドリカフェ店長。
女子シングルス、初のメダルが伊藤で、銅で、ここからまたいろいろ始まった気もするな。
そういえば、ZV-1で写真撮ったことないな😅
これからウルトラQ 4K.
愛ちゃん、スゲー真面目な分析コメント。
金が初って感じもないけど、混合ってのが日本に合ってる気もする
勝った!
ネットイン!
攻めろ、攻めろ!
卓球、最後の10-9からいいところだけ見れた。
Galaxy Note10+/Z Fold2がLDACやDolby Atmos対応をうたってて、Apple製品での体験と程度の違いはあるでしょうが、ストリーミングの無線/有線リスニングに割と強い環境が整った気がする。Spotifyもがんばれ。🎧
荻窪さんの自宅(?)からの写真がうらやましい。😆
https://twitter.com/ogikubokei/status/1418588928764899331
式を見て、無事に開会できてよかったとホントに思いました。選手やスタッフ、関わっている人たちのこれまでの準備をそう簡単に無駄にするわけにはいかんよな。
富士山的な。
夜明けとともに入場って感じ? アメリカ。
ユナイテッドステイツじゃね?🤔
パックマンか
テレビのスピーカーも連動して鳴るモデルになっていたり、自宅での視聴とは環境を同じにはできないとは言え今以上のいい体験ができそうな気はします。
HT-A7000はあえてサブウーファーとか切ってもらって試聴させていただきましたが、セリフとかライブ音源の歌とかかなりクリアで楽しめました。
来てみました。
配信ビットレートとか空間オーディオとか、他メーカー製品との最適化は不明ですが、Andoridで聴けるApple Music+WF-1000XM4はLDACが使えて、アリかも! 早速お試し中。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。