新しいものから表示

ドリキンさんもOKかな。ちょっと反響音拾い気味?

歯医者からとりあえず帰宅。 ライブ間に合った。

@drikin ギャラが欲しかったのです。 欲しがりすぎたのかもしれません。 :sanzai_f:

@drikin ギャラが欲しいってニュアンスで伝わったんじゃないですか? 😝

typoツッコミ恐縮ですが,案件動画かなんかでガッポリ儲かった感が...😝

ギャラの→ギャラノ

mstdn.guru/@drikin/10266734765

クオリティやテクニックは自慢できるものはないけど,思いは込めた。

手を挙げて素材を見ていろいろ考えながら,こんなイメージでできたらと思って作った「#1」は,また後日。😊

youtube.com/watch?v=QYT9els0iH

処理中にイヤホンの電源が切れ(?)て中断したり,70%でもバッテリが足らないとか言われて,なかなかめんどくさいぞ。> WF-1000XM3アップデート

WF-1000XM3のアップデートがきたっぽい。

・Windows10搭載PCとBluetooth接続して音楽再生をおこなうと、音が出ないときがある事象を改善しました
・その他の機能を改善しました

「散財しすぎましたTシャツ」と「物欲鎌足Tシャツ」で溢れるグル民オフ会を想像すると、カオス。

FM東京で話題のTS社って、i-dioやってるとこだって言われて、そう言えばそういう名前のチャンネルあったなって思い出した。

サービス開始当初にキャンペーンだかで専用チューナーもらったけど、当時の放送番組も使い勝手もあまり良くなく、ラジオならradicoで十分みたいな感じだし、そもそも今チューナーどこにあるかな...😅

@nagawo お店で試そうかと思ってますが、触ったら最後かとも思っています😅

リリースに追いついてないニュースですけど,6.0段の手ブレ補正や高速AFが搭載されたXF16-80mmF4 R OIS WR.

9月下旬発売だそうで... ボディ内手ぶれ補正のないX-T3でちょっと使ってみたいかも。

fujifilm.co.jp/corporate/news/

ハイレゾ定額ストリーミングは、SMEが「mora qualitas」というサービスを今年の春に開始予定だったのが、5月29日のNEWSLETTERで今秋にサービス開始延期の案内があったまま、今のところ音沙汰なし。

国内初の高音質ストリーミングサービスをうたってたところで、マネタイズとかネットワーク帯域とか、利権(?)とか、まだまだ音楽ストリーミングサービスには課題が多いんでしょうかね。

itmedia.co.jp/news/spv/1812/10

出遅れ気味ながら清水さんのシン・特撮魂#02.1 前編(完全版)を拝聴。

抹殺されるかもと言いつつ,最後の映像を出すとは!😆

話の内容もさることながら,いろんな楽しい要素があって面白い動画でした。

日本沈没見たくなった。 次回以降も楽しみです。👍
youtu.be/3r2qzrQ3R80

@Hikc 前回のD-Sideつながりで、エレコムなんかはどうでしょう。 個人的には使ったことないので、無責任御免。😅

WF-1000XM3は、イイですよ。😝

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。