Danbo-side #046聞きました。その2😋
人種の言語によって聞こえる音の感覚が違うなら,日本でも方言とかの影響もあったりするんじゃないかと...
いろんな人のイヤホン,ヘッドホンレビューは参考にするけど,フィッティングとか音質とかそれだけで判断するもんじゃないなと改めて思った。
ガラスケースから出してもらったやつとか店員さんが横にへばりつくこともあるけど,気軽に長時間試聴できる日本でよかった。😜
Danbo-side #046聞きました。😀
バランス接続って4極プラグでしかできないと思ってたけど,同じではないにしても左右のグランドケーブルを独立分離化し4線にするとかマジメな工夫がちゃんとされてるところを,どうマスに届けるかって感じなんですかね。
写真は延々店頭試聴して😅 ハイレゾ+バランス接続いい! と腹落ちして買ったNW-ZX300とMDR-1ABP.
ウチにも「はちゅねちゃんステッカー」届きました。😊
@SIDshinemonさんとか@UZLANDさんのツゥートも見て,1人1人違う手書きメッセージ&イラスト入れてるんだぁ...と思いつつ,しかも注文後3時間経たずに30人分(?!)発送とか...
ドリキンさんのところのママ(?)メッセージもそうなのかなと想像するけど,ネットショップとは言えこういう直接的なつながりを感じられると買う方はもちろん,売る方もウレシいと思えるんじゃないかな。
カメラ、ガジェット好き、音楽ど素人のシンセシスト、ときどきドリカフェ店長。