新しいものから表示

でも、たしかに式場指定のカメマンさん、ちょっと割高ねとは思う😑

カメラマンの技術って、写真だけじゃないなーって強く思ったのが、以前保育園のステージイベントで入ってたカメラマンが邪魔になるくらい撮影に夢中で、客席の父兄のカメラにめちゃくちゃ見切れてて大不評だったのと、友達の創作ダンス的なイベントで無音の演出部分で、素人カメラマンがやたらとシャッター切ってた音がめちゃくちゃうるさくて、演出をぶち壊しだった事があります。

1番いいのは指定業者にかっちりとした写真を撮ってもらいつつ、写真好きな出席者何人かにも撮影おねがいするダブルスタンバイですかねー。

それと、指定業者は写真技術の他にしっかりとしたノウハウと経験があるので、そこに対してギャラを支払ってると思えばいいかも。どのタイミングでどのアングルで撮ればいい写真になるとか、これ素人がやろうと思ったら事前にロケハン行ってある程度目処立てないと、いい写真は撮ってもらえないかと。

結婚式写真、場所によっては指定業者じゃないと教会や神前にカメラマンを入れてくれなかったりするので要注意。神聖な場所という事で、神様に許されたカメラマンしか入れないという理屈だけど、まぁいい口実ですわな。

アップルストアはまだまもなくですなんだ(汗)

そんな雑な扱いしてたから、goproが怒って丸2日分の家族旅行の動画を吹っ飛ばしたのかもしれないですがね😑

goproのいいところは雑に扱えるところ。これは他のカメラにはないメリットですよ。

全然使ってなかったこのパンケーキレンズが活躍してくれそうなお手軽感😆

思っていたほど質感が安っぽくなかった。うれし〜

外付けマイクなし、スマホにケーブルで繋いで高速転送して、Quickで色いじらずに簡単編集して人に見せるくらいの、やる気なしワークフローにはhero10良いなぁ

たしかに音の籠り感が若干なくなってる。そしてナチュラルカラーが程よい彩度とコントラストでいい感じだ。こりゃ、下取り出してアップデートしてもいい気がしてきた

hero10 、音が良くなってるなら買いたい

hero9の買取が30000円ぐらいで出てるなぁ。てなると追い金25000円くらいでhero10にバージョンアップできるのか。。そうなると悩むなぁ

たしかに提供受けてる手前、必死に良いところを探している感が皆さん出てますね😆

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。