新しいものから表示

ボットサイド聞いてきた。
これは腹筋崩壊。外では聞けないレベル

ゲーテという雑誌読んでたら秘書の特集やってた。
秘書を使わない社長もいて興味深かった。

聞こえる。結構聞こえるけど。
話が面白くなってきたら気にならなくなる。
キーン消えた。ジリジリあるけどすごく集中しないと聞こえないレベル。私にはほとんど聞こえない。

apple clip聴いてて、360度カメラのジンバルが欲しい。
mazzzoさんキターー声、良くなったでござる。
マストドンと連動するmazzoさんのライフw

明日は散財するまでがオフ会です。

の流れw

oxh さんがブースト

みんなDiscordで実況してますよ!>メイウェザーvsマクレガー

次の製品発表で期待しているのはApple TV
あんまいないんだろうけどすげぇ期待してる。

ぴちきょさんのエネルギッシュさにもってかれちゃった感すごいw
わたごはんさん!

音環境の散財をお聞きしたい。
ホームシアターは完全沼なので予防線としてYAS107のサウンドバーでまぁなんとかそれほど不満はない環境を作り上げたところ。
home podで世界変わるかなぁ。
興味あるのは振動をなんらかの仕組みで連動してくれるガジェットないかなぁ。

トイレ🚽取り付け完了おめでとうございます
西田さんの すごい家電 にもトイレあって、お釈迦様の手の内感がすごいと思った。

なんかフェンリルのインタビュー音いい!

おちゅーんさんナゾ
tumblrのエロ画像の怖いイメージがあったし、ぴちきょチャンネルでお茶目なガチョーンで親近感⇦イマココ

ネットウォッチャーってなんぞ?

ここ最近はmazzoさんのsoundcloud通知がApple Watchに飛んできてます。
からのyukaさんドャ

ちょっと声がこもってる気がするけどまぁ。
あ、ちょうどいい!

おちゅーんさんの声良くなってきた。
いや、丁度いい。むしろ少し大きいくらいに感じる。

久しぶりのライブ聴取。
おちゅーんさんとな!
図書館で涼みながら。

google earthのアイコン変わったんだ。
今日は新宿yamadaデンキでテレビ売り場へ。
LGの第三世代OLED55インチとスピーカーboseにしようと思うんだけど、android tvのsonyはgoogle earth使えるんだろうか?
画面がスピーカーになっているってんで、この二つで悩み中。
東芝とPanasonicは一旦外した。リモコン使いにくいっしょあれ。

Apple TVは散財すべきなのか改めてdrikinさんやグル丼民の皆さまにレビューいただきたい。
twitterでも検索してみよう。

ぴちきょさんのドラクエ実況【ネタバレあり感想】 

・1万円高い!と関西ノリ🤗
・夜の勇者ぴちきょ😘
・とりかえばやアフレコ(エマおちゅーんさんの名演技
・アドリブは腹筋崩壊必至😁
・道具屋で散財💸
・お馬さんを素敵なコメントアドバイスで回収🐴
・からのひき逃げ事件🏇(ゲームの中でストレス発散できた
・トルコ旅行エピソード(なに城🏯だったかわからんけど
・サブキャラ萌え理論(こうして女子たちはゲームをするのかぁ
・キリのいいところまで1.5時間(ちょうどいい頃合いで、そのまま眠くなって実況も終わり寝ることができました😴
・美しい映像と心踊る音楽

続きが楽しみ〜
見逃しちゃいそうなのが心配だけど、全部を見るってより、ところどころでも昔の友だちとゲームについて話す感じに近くてコリャいい👍
私の中ではゲーム専用機は中学の時買ってもらったセガサターンが最後で止まってたのと、ドラクエもVを小学校のときスーファミで友だちから借りて最後の近くのパズルで苦労しながらクリアできたか、できなかったかの記憶と、ドラクエ最後はケータイでIIIを途中どうしてもわからずネット検索しちゃった記憶と色々思い出した。

discord前回からの未読1480件をリアクションつけながら読んだ。 ログが読みきれないという🤢投稿 egyoさんもまとめてないみたい&誰かまとめてくれに💩つけた懺悔 

・大学生バンドマンのokitaさん:高校入学世代がスマホにおじさん達ピカピカ光るアンテナやら大興奮で着メロを語る
・娘にパパだれと話してるのー、卵買いに行くなど暴かれるリスナーの生活音
・backspacefmを聴き始めた思い出を語る
・T-sideアーカイブになっていない件
・GOROmanさん待望論
・貴愛さんゲストの件
・リスナー会のsoundcloud(の1回目を聴きながらこのtootする

お風呂の歌が耳から離れず😝
なんという名作

スタンドアップのクリアを目指してトイレに行っているんですよね。
出したら飲む。内海師匠がゆってた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。