企業で自然言語処理、とくに自然言語理解のために必要な技術の研究開発をしています。OSS として NEologd と mecab-ipadic-NEologd の開発と運用もしています。 http://diary.overlasting.net
https://youtu.be/xc2jdy5gVdg めっちゃ良い。
Clubhouse、(本名 or ネット上の統一的なID) and (所属 or 社会的実績 or コミュニティ活動)などが容易に分かるbioの方でしたら招待しやすいですよね。僕が経歴をネットに全公開してる人間なので、僕と同じく全公開してる人でClubhouseの招待が必要な方はDMくださいー。
VS Codeはいろいろ言いたいことあるけど、さまざまな環境でほぼ同じ使いごごちを実現している点が素晴らしいすね。
カメラチョコ缶の方がジャンク品のコンデジより高い!
PS5のリモコン、最高なんだけど、Disney+ボタンだけなんとかならないのだろうか😅
ぐええ。MacBook Pro 16、開発頑張ってください。
1万4千円の返金にかかった時間は20分ということで、圧倒的な時給です。価値が極めて高い。
Apple Care、2件の解約で1万4千円も返ってくる。いままで解約しなかったのは失敗だったな。。
人生何事も遅すぎるということはない。悔やまれることは多過ぎるけど。
社会人一年目とかで一眼レフカメラと24-105あたりをセットで中古で買ってRAWを扱うのが最適解だったのでは。
外付けSSDの転送速度が速くなったことで、I/O依存の処理が速くなり、画像の管理やRAW現像が苦では無くなった。しばらくこれでなっていこう。。
20mm F1.8 買ってしまった。ソニーストアの割引と安心感が凄すぎる。
PS5のリモコン、素晴らしい。。
PS5のセットアップ、さすが次世代機だけあって、これまでの中で最も長大な設定と認証が必要。安心安全にゲームする難易度がとても高い時代なんだな。。
α7c、めっちゃ欲しいけど我慢して、a7S IIIを振り回して腕を鍛える。レンズが先、と自分を説得。。
PS4は埃を取って、CPUのグリスを塗り直すと静かになるらしい。本当かな。
ボードゲームのドミニオンは面白い。
大人気な国内鞄専門メーカーは、同等の価格帯の製品の防水ファスナーの修理が4ヶ月待ちで1万5千円。いろいろ大変なのはわかるけど、対応が比べ物にならなさすぎる。
Peak Designさん、防水ファスナーが壊れたので問い合わせたら1週間以内に代替品を無料で送ってくれた。壊れた方は”まだ使えたら使ってみて!”とのこと。カッコイィ!!
エブリデイ バックパック 30Lの修理依頼を出した。交換になるのかな。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。