新しいものから表示

バイトヘル2000の「目」をOculus Go液晶に表示してみたら?
とおすすめしたら
twitter.com/GOROman/status/992

パワプロでいうところの「尻上がり」属性がついてるdrikin

drikin、10年近くサンフランシスコに住んでるのに基本的には引きこもり気味だからなw

昨日一緒にバーベキューをしたサンフランシスコ在住の人がたまたまbackspaceリスナーで。
「え、ぴちきょさんってよくdrikinさんが名前言ってる人ですか?」と驚いていた。

売れてない頃のオードリー若林が、どきどきキャンプ佐藤とコンビでフリートークしてたPodcastというのもあって、良く聴いてた。
ブレイクしてからはそのPodcastは無かったことにされてしまったw

drikinのGH5弟子として最近は知られるまつゆうが10年ほど前にやってたPodcast。サエキけんぞうがメイントークをしてた。

podhunter.cocolog-nifty.com/bl

お風呂に入ってる体で、エコーや水音SEを入れてアイドルや声優がトークするって風習。
1980年ぐらいから有った記憶ある。

Youtubeでラジオ配信みたいなことしてるユーチューバーも多い。
ただ、日本だと主に電車通勤なのと、キャリア契約のギガが減る問題で普及の足かせになっている。

お風呂でリバーブを防ぐには露天風呂にするしかない

散歩、風呂、トイレがアイデアの出やすい三大シチュエーション

Masafumi Otsune さんがブースト

ひとりで何時間でも喋ってるの。
drikinと伊集院光ぐらいだよ。

デナーリス・ターガリエン役のエミリア・クラークInstagram

instagram.com/emilia_clarke/

え、今週はゲーム・オブ・スローンズ特集回なの!?

「深夜放送だから言っちゃえ」
「Podcastだから言うけど」
というぶっちゃけノリ。文字起こしされることを考えて控える人が昨今増えてきている。

エアビーの逆!ホテルを家にするサービス&ポッドキャスト再燃
note.mu/akaney/n/n5ba5e00f3587

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。