新しいものから表示

『2001年宇宙の旅』70mm上映はどう実現した? 国立映画アーカイブに聞く、その背景と役割|Real Sound|リアルサウンド 映画部 realsound.jp/movie/2018/10/pos

ジェットダイスケのこの3m竿撮影。理屈としてはGoPro Fusionでもできるのかな?

youtube.com/watch?v=Z15z_MLRoX

Appleが昔とった液晶面に細かいカメラを埋め込むやつが実用化されないかな。

Vtuberの中ではキズナアイが一番手間と金が掛かってるな

電車内に「FANZA視聴中」と表示されたおじさんが居るってマクドナルドで女子高生が言ってた

レンダリングの細かさを変えるために視線トラッキングをする話をOculusの博士がしてたな

レンダリングの細かさを変えるために視線トラッキングをする話をOculusの博士がしてたな

スポーツチャンバラはウレタンフォームかな

1人で10年作ってたゲームが実況動画きっかけでブレイクしたという例も。

jp.gamesindustry.biz/article/1

伏せた社名をばらしてしまうデリカシーがないzenjiさんwww

zenji「寝る前にプロゲーマーの動画を見てる」←男子中学生のベッドサイドみたいな生活だな

勝間和代式の音声入力は、Androidタブレットのマイクで入力しながら、Windowsのキーボードで同時に句読点や誤変換修正するという手法。

生放送に遅刻してくる横山やすしばりの大御所テクニカルライターzenji

ヤスタカのカメラアイデアを理解して超反応できる人材がYoutuber界隈にしか居ないのか!!

今週のdrikin「人がカメラをドヤしててもへそを曲げずに素直に買ったほうが良いよ」
先週のdrikin「もう日本のみんながドヤしてて悔しいからGoPro7ライブを見てても気配消してチャットしなかったよ!」

danboさん、ずいぶんきゃりーぱみゅぱみゅっぽい外見に変わっちゃったな

GoPro HERO 7の揺り戻しで、「BMPCC4Kだと望遠レンズか使えるし、背景もボケる」「やっぱりマイクロフォーサーズカメラがVLOG最強」と言い出す展開が予想される。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。