新しいものから表示

前ZOZO社長の前澤友作がVLOGはじめた

【初投稿】1000億円を通帳に記帳してみた - YouTube
youtube.com/watch?v=bjUPafinJo

※MBP16をさっと買うような行為には「職場が太い」必要があります。決して真似しないでください。専門家のアドバイスのもと撮影しております

※課金総額200万を超えたら機材散財依存性

女社長「ねぇ、いま下半身出してるの?」
俺「え? ちゃんと服着てるけど……」
(3Dプリンターで2分割フィギュアモデルのパーツを出力してる時に)

「外注カメラマンが撮ってきた運動会の写真を見ながらひたすらキレてる。 画像は、僕がキレているポイントと、なぜこのような写真が撮れてしまったのかを図示したもの。 こういう写真を撮ってしまうパパママ達は、カメラを使いこなせていない。むしろカメラに使わされていることを自覚してくれ。 」 / Twitter
twitter.com/Yakiniku_BBQ/statu

日本に住んでいない日本人は銀行口座の維持がかなり難しくなってるんだな。

twitter.com/jonlab111/status/1

親父は日本橋にある犬のマークの会社に勤務してスピーカー事業部にいたので、我が家では物心がつく前からスピーカー沼だった。(SX-3の筐体の中にミニカーを入れて遊んでいた)
なので大人になってからはそっちの沼には行かないようになっていた。

開催前は「名古屋だから出展しろよ」と言ってきたわりにiPhoneケース展そのものに塩対応なdanboさんのバランス感覚

Apple元社員、プロダクトデザイン・リードの回答

Apple Watchに取り入れたかった別のデザイン案には、どのようなものがありましたか? - Quora
jp.quora.com/Apple-Watch-ni-to

KNN神田伝説
- DTP黎明期にLCを買ってApple肥後橋に飛び込み営業してチラシの仕事を取る knnarchive.jugem.jp/?eid=540
- MacWORLD EXPO Tokyoで切手みたいなサイズの解像度でネット配信(たぶん160x120ぐらい)
- あまり書けない起業と株主と夜逃げ話
- 初代iPad発表と同時にアメリカで代理購入を頼んで成田で受け取り、そのままマスコミに有料時間貸しをして元を取る
- 原宿をセグウェイで走り道交法違反で書類送検。日本のパーソナルモビリティの進化が20年停止する
- Ustreamで寝落ち配信。おっさんのイビキが流れるだけのネット中継なのに視聴者たくさん(最近どっかで同じことやった人いるな)

MacのDTP黎明期だと、KNN神田さんは関西DTP界隈の人という印象。
(まだ髪がふさふさだった)

Macお宝メルマガから整備品のMacBook Pro買った

ちょっとしたグリップとかマウンターをCADでちょろっと作って、壊れたら再出力すればいいやというライフチェンジャーだった→3Dプリンタ

いま1/4インチとマイクネジマウンターを3D出力してる

NHKドラマ「決して真似しないでください」の理論物理学のトークを食堂の飯島さんにぶつけてしまうシーンが脳裏に浮かんだ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。