新しいものから表示

ヤクルトを13年ぐらい毎日飲み続けてスギ花粉症の症状を軽くした

Oppo Reno AのPaypayモールOCNモバイル版を13800円で買ってみた。かなりコスパ良いね。(OCNの解約金まで含めても2万弱で買えることになる)

親父は犬のマークの会社でスピーカー事業部にいたので、沼の深い話をたまにしていた。

スピーカーは理想としてはマウンターの共振が影響するから無重力空間に浮かせたいとか、筐体が反響原因になるので大きさゼロにしたいとか、聞いてる人間が室内にいるとノイズ源になるので室内に誰もいないほうが良い音になるとか……

飛行機は外の極寒の大気を取り込んでエンジン排熱で温めてHEPAフィルター通して内部に気圧をかけて送り込んでいるので、ウイルスで淀んだりすることはない。
(そのかわり、乾燥ぎみ)

「音は底なし沼だからこだわりすぎるな」という父の教えを守ってる。
カメラよりも桁違いに深い沼らしい。

Bタイプの人は根本的な解決を回避するために機材に逃げる癖があるのでフルボッコにしないであげて!!

高品質な音声録音をしたい
A→ノイズ源や反響を減らして録音環境を整えよう
B→高いコンデンサマイク買おう

すごい動画を撮りたい
A→交渉してモデル手配した
B→シネマカメラ買おう

blackmagic ATEM Miniの出荷目安が壊滅的で手に入らない人が身の回りに多数

ちなみにぴちきょトークでみねさんの阿弥陀くじに消し線が入ってたのは、応募者が9人居るのに横棒が8本しかなかったのでみねさんを一番上に移動して9本目を追加したからです。

Zoomのウェブセミナーで音声にノイズリダクションなどを書ける方法

Macの場合
A案 Krispを使う(楽)

B案 SoundFlower後継のBlackHoleをインストールする
github.com/ExistentialAudio/Bl

AudioMIDI設定で複数出力装置を作成してAudacityなどでノイズリダクションをかけたマイク出力を入力にルーティングする

Zoomでマイク入力として複数出力装置から読み込む

中国製造のゲーミングチェアは金型が使われちゃうからコピー品よく出回る

コストコは品目をわりと厳選するので耐久性はアメリカ人むけに強めの商品多い。(IKEAは弱い)

武漢式握手というのもある。足と足をあわせる

コロナウィルスがアニメ業界に与えた影響 - アニメ業界のききたいことに応えるラジオ | stand.fm
stand.fm/episodes/5e67a5b927b2

Kindleストア : 春のハヤカワ電子書籍祭(4/13まで)
amzn.to/2WalbnK

mildomとOPENREC(サイバーエージェント系列)の勢力争いかと思ったが、ミルダム運営が甘かった

note.com/taka0k/n/nd95b9ce2d4b

ニュース | コルグ は iOS アプリ iKaossilator for iOS と Androidアプリ Kaossilator for Android を期間限定として無料でご提供します。 | KORG (Japan)
korg.com/jp/news/2020/0312/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。