新しいものから表示

臨時LIVEぴちきょトーク。中国ビジネスに詳しい沖田さんと話をする予定。
21時から
youtu.be/fKqgFqIUbyM

今晩21時から臨時のLIVEぴちきょトークゲスト回があるらしい

この前のギフト・ショー。
わりと海外からの出展者もいるしあの場所キッカケで感染した疑いの患者は出てきてないけど、まだ潜伏期間の可能性もあるのか。

アメリカ移住前からカメラ機材に限らないで言うと同じループをやっているので、視聴者はそんなに心配する必要はないです。

RPGのダンジョンで行けそうな行き止まりルートを全部「しらべるコマンド」で隠し宝箱を探すデバッガーみたいなカメラ遍歴

GeForce Nowベータ版、普通に遊べるな。
Steamアカウントでログインしてすでに買ってある対応ゲームをクラウド側で起動してる。

もうヤクなんて
しないなんて
言わないよ絶対

槇原敬之

有視界飛行と操縦者規定がFAAルールにあるので、誰かのSkydio空撮動画は奥さんが操縦者の体裁じゃないと割とまずいのか

羽田の南風新航路は16番滑走路が離陸になったので東京上空かするのは夕方までか

```
ガジェット系、商品レビュー系のYouTuberとしてやっていると当然ながら動画のために商品を購入することがあります。

その場合にあまり深く考えずに1つの商品をポンと購入してレビューするというのに使えるのは3万円くらいというのが現状です。

これはもちろんそのYouTuberの考え方や予算によっても変わることですが、チャンネル登録者6万人の私だとそのくらいです。
```
watakazu.com/yosan

姫路モノレール 大将軍駅は映像研の聖地

「マストドンを覚えていますか。 約3年前、その存在が知られた時は、新しいSNSが来るぞ! ということで、先行者利益を目指した大勢の参入者であふれかえりましたが、その後、それが期待していたプラットフォームではないことがわかると、多くの人が去りました。 しかし、そこには定住者も残りました。」 / Twitter
twitter.com/noellabo/status/12

Subject: GeForce NOW Powered by SoftBank 第2次クローズドベータテスト「当選」のお知らせ

なんかメール来てた

横須賀市民は地元を観光ルートで回ったこと無いから参考になるわ

twitter.com/aqua_yuuma/status/

ほんの20年前だと六角大王を使うぐらいしか子供が3Dやゲーム制作に触れるチャンスがなかったが、今だとBlenderもUnityもあるから環境整備やばい

どのご家庭にも必ず有孔ボードやハンダゴテやノギスやペンチなどの工具類が完備されていると思っていた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。