新しいものから表示

昨日gopro12到着したんだけど忙しすぎて開封出来ず
今朝から使い始めました
HDRの暗所性能がなかなか良くてこれなら使えそうな感じがしています

それから地味にメディアMODのマイク指向性を簡単に選択出来るようになったのと今まで出来なかった前後同時録音が選択出来るようになったのが地味に便利になっています

G9PROIIとパナライカ9mmとの組み合わせは一度使ってみたい気もしないわけではないw

今回は完全スルー
今日あたり早い人はGoPro12が届きそう

久々にコメダでモーニング
何やら1000キャンペーンという事で追加のパンサービスいただいちゃいました

今回はサブスク同時での購入は割引対象外になったみたいですね
先にサブスク入ってその後に購入なら割引されるかもですが、やった事ないからわからないです

エコフローのポタ電の性能良すぎる
家庭用のエアコンが余裕で使用出来るし充電時間もとにかく早い
キャンカー用にサイズ違いで2種類用意したので用途に合わせて使い分けします
災害時には日中にソーラー充電して使える

ちなみにα7CRだと5年保証付きで
うちの場合382415円となりました
買わないけどw

5年保証付きで約25万って
製品性能から考えたら
ある意味バーゲン価格じゃないかと

キャンカーのサブバッテリー300Ah(100Ahx3)を鉛ディープサイクルからリン酸鉄リチウム300Ahに変更しようかと思案中
来年辺りから価格上昇しそうだし鉛に比べて倍位の容量使えるし
ただ、今月はバッテリー含め電気関係だけでかなりの出費なんだよなぁ
うーむ

エコフローの大容量ポタ電で激安みつけたのでポチってみた
ちなみに下記と同じモデル
10万円以下でポチっとな
jp.ecoflow.com/products/delta-

新しいα7CシリーズではAPS-C用のレンズをメインに使用する予定

4K60p使用時にα7CⅡは問題ないけどα7CRではAPS-Cモードが使えない仕様が謎

この時点でα7CRの選択肢が消えた

内臓マイクの音質はイマイチなんだろうなぁ

実は高画素機はあまり興味なかったりします

中学生の全国大会(全中)が終了しました
今年の開催は愛媛県で4日間選手引率で行ってきました
今年は何とか優勝したかったけれど本当に惜しい2位という結果になりました
それでも立派な成績でだと思います

次は秋のジュニアオリンピックと鹿児島で開催される国体にでの優勝に向けて選手と一緒に頑張ります

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。