うどん県民です
キャンカーのサブバッテリー300Ah(100Ahx3)を鉛ディープサイクルからリン酸鉄リチウム300Ahに変更しようかと思案中来年辺りから価格上昇しそうだし鉛に比べて倍位の容量使えるしただ、今月はバッテリー含め電気関係だけでかなりの出費なんだよなぁうーむ
エコフローの大容量ポタ電で激安みつけたのでポチってみたちなみに下記と同じモデル10万円以下でポチっとなhttps://jp.ecoflow.com/products/delta-max
SONY株主優待券準備完了
新しいα7CシリーズではAPS-C用のレンズをメインに使用する予定
4K60p使用時にα7CⅡは問題ないけどα7CRではAPS-Cモードが使えない仕様が謎
この時点でα7CRの選択肢が消えた
内臓マイクの音質はイマイチなんだろうなぁ
実は高画素機はあまり興味なかったりします
α7C IIボディ単体で決まりかなぁ
明日はα7CⅡの発表かぁ
中学生の全国大会(全中)が終了しました今年の開催は愛媛県で4日間選手引率で行ってきました今年は何とか優勝したかったけれど本当に惜しい2位という結果になりましたそれでも立派な成績でだと思います
次は秋のジュニアオリンピックと鹿児島で開催される国体にでの優勝に向けて選手と一緒に頑張ります
本日はキャンカーで愛媛県の道後温泉へ夕食は鯛めし
ZV-E1やZV-1M2などの最新ZV系を使い慣れてくるとα6700の内蔵マイクは非常に使いにくく感じるとにかくモフモフ装着するのが面倒くさいwかといって、外部マイク装着しちゃうとせっかくのコンパクトさが台無しになるし同じ事がα7C2にも当てはまると思うと先が思いやられる感
タクシー代もホテル代も必要ないので実はとっても経済的なのかもw
昨晩は久々の飲み会があって楽しんできました国産キャブコンだとコインPに入庫してそのままP泊出来ちゃうので非常に快適でした
北海道滞在している間にキタ本命はα7CⅡなので発売までの間使い倒してみるw
北海道の思ひ出到着
無事帰宅久々の自宅でまずはビール飲もう
では帰ります新千歳空港にて朝ビー
インターハイ終了しました今年は6位入賞となりましたよくがんばりました!
今晩はすすきので松尾ジンギスカーン
十数年ぶりの旭山動物園へ外気温17度ようやく北海道っぽい気温w
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。