ガジェット&車・バイク好きの北関東民茨城県→石川県→埼玉県→茨城県
え、PCDEPOTのWEBショップのが安いw店員さんに交渉してみようかな
コルセアかシーソニックかうーん、悩ましい
久しぶりにPCDEPOTに来たどん
近所のコインランドリー飲食禁止って書いてあるのに、最近自販機が設置されたの謎w
またSeasonicの電源を買うべきか判断するためにバラしてみたけど、DCDCにリニア使ってたし、ありだなぁ
流石に高かっただけあってそれなりに良い部品を使ってるFANも山洋電気だし、コンデンサは日ケミだただ、実装の品質は微妙…
AC/DCの設計者だったのでバラしてみましたが、普通の人は感電などの危険があるので真似しないでくださいね
FANは再利用できそうだなー
先週末に桜やらなんやら撮りまくったのに、またしてもデスクトップPCが壊れてアウトプットできない😭iPad Proの出番ではあるけどw
電源ボタンの次は今度こそ電源が壊れたっぽい…
とあさんの動画ですーhttps://youtu.be/e597JJxMqEY
遅れに遅れてbackspacefm 本編239回を聴いてますが、ドリキンさんが絶賛していたとあとあさんの動画 を探しているところで時間切れ…めっちゃ気になるwどなたかリンク教えてくれませんかorz#239
#234ノートパソコンをワイヤレスで給電って6,7年前のCEATECで見ましたね昔ACDCの設計やワイヤレス給電の要素検討をしていたから耳が痛いw
ACDCやACアダプターは75Wを超えると高調波電流規制対象になるのでPFC(力率改善回路)が必須になり大きくなるんですよね…全体効率も落ちるので発熱するからさらに大きくなる
これらを小さくするには発電所の周波数をあげるか屋内直流の変換伝送が効果的です☺️
会社行かねばならぬのでモバイルバッテリーで充電しながらアップデートするどん
watchOSのアップデートなう残り時間37分?!?!??
寝てる途中の高心拍警告始めて見た…もしかして無呼吸?
アレクサを家族に迎える準備が整ったか?!(招待なしで購入可&セール)
プロ向けモニターは安易に自分でキャリブレーションしない方がいいと思います。少なくてもColorEdgeクラスは数百万円のキャリブレーターで出荷時にキャリブレーションしているし、一年毎日使ってもキャリブレーションが必要になるほどの誤差は増えないので、数万円クラスの簡易的なキャリブレーターでキャルするとむしろ色がおかしくなる…
遅れに遅れて238回を聴いてるドンローカルディミングのプロ向けモニタ気になるLEDは明るさ、つまり流す電流値で色がシフトするのでプロクオリティの色再現をする時にはローカルディミングしちゃうと色再現が限りなく難しくなり、ColorEdgeクオリティは出せないからと聞いたけど、ASUSはそれを解決したのか、それとも妥協したのか気になる…
iPad版のLightroomってバースト撮影した写真からHDR合成するのはできないんですかね?
桜も綺麗ですが、ヒメツバキも綺麗です
これは飲んでみなきゃ
ローソン人気の「僕ビール。」新作は……謎めいていますhttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/412/412592/
SDカード(8GB)の空き容量がなくなったので帰りますw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。