車が、R60クロスオーバーからF54クラブマンに変わりました。
「Sandy Bridgeおじさん」だけでなく「Sandy Bridgeで十分おじさん」というワードもあるみたいw
自分のサブPCもSandy Bridge(2600s)で、通常使用は問題ないけど、USBが2.0なので、周辺機器の扱いがイマイチ。
メルカリは、復活!
メルカリも落ちているけど、これもfacebook のせいなのかな?
アストロシティミニは、マジで欲しいな。外部ディスプレイ対応なので、画面は見えるだろうし。
マウスカーソルが、虫に見えて、画面を叩いてしまった!
実車は買えないので、トミカのスープラを購入。
日本のスーパーコンピュータ「富岳」もarmベースだと考えると、apple siliconに期待ができるかも。apple なので、1番であって欲しい。
駆け込みで、もじぴったんアンコールを購入!
atom cam セットアップがめちゃ簡単。
ゲームギア気になったけど、画面が小さすぎて見えないお年ごろなので、パスかな(´;ω;`)
https://s.famitsu.com/news/202006/03199545.html
給付金は、子どもが自転車に乗るようになったので、自転車置き場の拡張に使いますよ。
あゝ、ガジェットはキーボードのみで見送りします。
いい感じです。
きました
キーボードの試し打ちしながら、待機中
着席で待機します。
10年ぶりぐらいにキーボードを更新。
プログレードデジタルのSDカード在庫復活!
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TBG55H6/?coliid=I3JA1K8012T44A&colid=2T0L6ZMW4T72J&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
パナのですが、説明書読んだらも冷めた白米って書いてありました。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。