新しいものから表示

ZV-1とRODE WIRELESS GO 2の組み合わせ、色々な組み合わせを試して最適なゲインを調べてる。
基本カメラ側は低く、マイクは高くがいいみたい。
普段の録音レベルからいくと、ZV-1の録音レベルを5、RODEのゲインは0dbの組み合わせが良さげかな。

Insta 360 GO 2でテスト撮影。
光量がしっかりあれば静止画もけっこう綺麗に撮れるみたい。

送るものあれば届くものあり。
待ちかねたブツが海を超えてやってきたぜ。
散財はボーダレス。

レビュー用にお借りしてたモバイルWi-Fiルーターを返却するために梱包中。
めっちゃ便利だったから返したくないなぁ。

瀬戸さんが「おやつ」って言ってたやつ。
食べたらあかんよ!

3個別々にケーブル繋いで充電するってどうなのよ?
AirPodsみたいにケースに入れたら充電できるとか、3ついっぺんに充電できるドックとか、なんか開発して欲しいな。

本日も「完璧な一日!」。
習慣化アプリ、Streaksもだいぶ使い方がわかってきた。
思っていた通り、習慣化アプリとApple Watchの相性は抜群。
iPhoneだといちいちiPhoneを取り出してということから始めるけど、腕に端末があるというのはかなりバリアフリーで続けやすい。
習慣化アプリの最大の敵は習慣化アプリを習慣化できないことなのだから。

新入り2鉢。
アイビーとサンデリアーナ。
徐々にデスクがジャングル化していく。

またまたiPhoneのポートレートで撮影。
ほんとソフトウェアでこのボケ味が表現できるのってすごいよなぁ。

朝のウォーキング。
やっと桜が咲き始めた。
一年で一番歩くのが楽しい時期のスタート。

iPhoneのポートレートで撮影。今更ながらこのボケ味はすごいなぁ。

お風呂タイムが充電タイム。
脱衣所に充電スタンド置いたの大正解だった。
めっちゃ便利。

先程チャンネル登録者数2000人到達いたしました。
1000人到達まで実質10ヶ月かかりましたが、1000人到達から4ヶ月と10日で達成。
爆発力はないけれど、着実に増加し加速してることを嬉しく思っています。
今後も当チャンネルをよろしくお願いします。

Insta360 GO2、Amazonで一瞬の在庫復活を逃してしまったので公式サイトで注文してみたのだが、カード決済が全く出来ない。
それでキャンセルしようとしたらキャンセルするには会員登録させられる。
なんなんこの会社? 一気に不信感爆発して購入意欲消滅したわ

でもそのうち買うと思うけど...

さて、登録者2000人へのカウントダウン始まりです!
まだ登録されてない方は、この機会にぜひ! 😀

You Tubeの管理画面の仕様が変わってチャンネル登録者数の推移が見えるようになった。
これ、いろいろと興味深い。
こうしてみると100人到達した昨年2月の終わり、そして新しいApple Watchを購入して動画を上げた9月後半、上昇角度が上がっているのがわかる。
100人までは本当に苦しい反面、なにかきっかけを掴むと一気に上昇するのがYou Tubeなんだよなぁ。

TROPROのUSB-Cハブ購入して、今紹介動画撮ってるんだけど、このハブ光るんだよね。ゲーミングPCみたいだ。

今日からしばらくSpigenさんのApple Watch保護ケースを試してみる。

白いもの好きだから、バンドもケースも文字盤も白にするとかなりテンション上がる。
こういう楽しみ方もApple Watchの魅力。

月曜朝恒例のお掃除タイム。我が社のお掃除担当社員は、ちょっとやる気が空回りした模様です。

Ankerのロボット掃除機、一年以上使ってるけど窓から落ちたのは今日が初めて。
優秀な社員もたまには失敗もあるさ。

AUKEYのUSB-C ハブ、使い始めてまだ2年弱ですが、昨夜の配信直前にお亡くなりになりました。
ということで今朝は急遽新しいハブを注文。
ちょうど目をつけていたハブがタイムセールしててお安く買えたけど、Apple の新製品発表間近に予定外の出費は痛い。
まぁ、動画のネタになるのはいいんだけど。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。