Macでいろいろ作るのを楽しんでる奴
YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCUhDXIjHQl5zSJcuPyD4i2A
あれは兄弟なのかなぁサンダとガイラ
昨日のジャーマネサイドで「ファーゴ」について「コーエン兄弟なんだね」という松尾さんのつぶやきが。あの印象が頭に強い「ノーカントリー」のコーエン兄弟が作ったのかとプライムビデオで「ファーゴ」を見たら面白かった。いい情報をもらった、映画版もあるのだな。
台風一過の朝自転車で走ることは割とあるけど打ち上げられた魚というのはは初めて見た。
日の出とともに始まる一日
オープンワールド
庭キャン
縁側でスイカ食べたい
一番近いコンビニが隣の県w
すげー!
俺をポンコツって言うな
ヤワラちゃん
不思議なジェネギャップ感w
ボヘミアン
唐突に何かがはじまた
台風情報見てたらいつも自転車で走ってる海際のエリアが冠水してた。今日は屋内で静かに過ごそう。
AmazonのPrimeVideoで見つけた韓国映画「1987、ある闘いの真実」を名画館で見落としたこととrebuild.fmで触れられたタイトルだったこともあってレンタルで観た。
結局2回観たのだけどあの国の現政権が私には理解困難な点について何か手掛かりを得たと思わせられる強い映画だった。
ある意味で今の香港のリアルにつながる映画なのかもしれない。
カメラの進化も凄いが、パピコの進化も。分離も開封も簡単に。今どきの若者は楽してる
結構前だけど「大阪トンテキ」って店が梅田の地下に現れた時があったなぁ。
まぁインパクトある味で楽しめたけど他にコスパで上回る店があったんで行かなくなったかな。
あかん熱中症の入り口にいるようでコンビニのイートインに座り込んでいる。
約束している相手に待ち合わせ場所に行けそうもないと連絡したとこ。落ち着いたらタクシーで戻ろう。
お、今日は9時からrebuildのライブか
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。