新しいものから表示

エンジニアよりアーティストが若く見える説

面倒なヤツだと思われそうで書こうかどうか悩んだ案件だけど書いちゃう。

wi-fi-5コラボライブの最後の最後に
「いいですか、こんな感じで」
っていうワードはものすごく乗り切った感は共感するのだけど口にせず終わったほうが格好良かったかな?

楽しませてもらったのにこんなこと書いてすみません。

自分の動画へのリンクがあるツイートが見つかるとは期待せず昨夜YT Cobittを起動し、サーチ開始後に呑み始めて寝た。

で朝起きたらYT Cobittが思わぬ結果を示してくれてハッピーをいただきました。

アプリ提供ありがとうございます
> @ichigami さん

映画「竜二」の頭で流れるショーケンの「ララバイ」が好きだった。

youtube.com/watch?v=Ks5emLQM2A

「チャンネルはそのまま」

エピソード5本で3時間超の時間、笑えて泣けて豊かな時間でした。

朝ドラでも好感を持っていたけど真っ直ぐで天然を見事に演じた芳根京子をますます好きになった。

無料体験に登録して「チャンネルはそのまま」ep.1見た。
ヒロイン芳根京子、なんちゅうキャラ!
このまま全部見終えないと気がすまなくなったので今日は家に立てこもることにする。

「チャンネルはそのまま」
観たいなぁ。

前に使ったNetFlixの無料体験をまた使っていいよってメール受けた記憶があるので確認してみよう。

娘さんから「パパ」と呼ばれたら「ポポン」と応えて娘さんの指示を待つスマートペアレントやってるバスケさんの家庭がほほえましい。

今日のRebuildバスケさん回ライブは8:30からだった。

イベント前に小出しにしたブツの発表をイベント内でやってたら
「mini出たー!」
とか
「わわわAirPods2!」
など日本のファンもイベント参加感が楽しめたのにと思うが。

360度とかは映像感覚が次世代感性のクリエイターに委ねるしか打つ手がない。

オズポケ押しムード強いTLだけど来月の旅の装備として買ったGoPro7Blackが自分には一枚上手の小慣れたプロダクトだと思ってるのだよな、、、

限りなくいっぱいある中で今日の自分が好きなMV

youtu.be/L-JQ1q-13Ek

MVに限らず人の目に届けようという作品の要素としてコミックで言えば画力と物語の力と構成力で成り立つのだと思う。

今回の企画での物語の力はWi-Fi-5チームが担ってると思うけど他のふたつの要素をグルドン民に任せせてみようっていう点には感動しかない。

前代未聞のアイドルMV制作企画を超短期決戦で玉砕覚悟で仕込むグルドンがほんと面白い。

実はWi-Fi-5もこの機会なかったら知らなかったけど今日のライブの前に曲が流れた時に「え!いい感じ」って思ってしまったんだよなw

映像を高レベルでがっつり現場で撮る人はもしかしたら10人(10アングル)でいいかも。

その素材を好き勝手に編集して撮影者も含め編集でバトルに持ち込めば盛り上がりまくるのじゃないかと思ったり。

かつ現場で映像とる方達には小粋なインセンティブを約束するとか。

CRIWAREってなんで頭にあるんだろうと思ったらiPhoneの「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP」の起動時クレジットに出てたからだった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。