新しいものから表示

bsfmとRebuildに背中押された感のあるiPhoneX選択だけどカメラとFace IDが期待通りならそれで良くて他にもいい点があったらボーナスだと思いながら到着を待つ。

先週前半までiPhoneXに食指が動かなかったのに何故か先週末に予約を入れていて4日後に受け取れるようなのだ。
こんなのでいいのかw

今見てるNHKの地上波で一年間4Kドローンも使って撮った羅臼というのを放映してるが、やっぱり映像や情報の希少さに凄いと感心する。

ポケ森がエラー連発だなぁ。
放課後になってアクセス集中?

私にはタイムイーターアプリになりそうなポケ森。
とりあえず「石乃馬三」と名付けられたメインキャラが不憫w

Fusionの映像見て面白いと思ったけど、vlogの中でどう活用するのか注目しよ。

@drikin 何故いままで距離を措いてたのかを検証するためだけにでも入手してほしい。

モーサテでAIスピーカーの話題を持ち出したら家のminiがキーワードに反応して「すみませんわかりません」「今日の天気は、、」ですと。

それと今日のアフターでも触れてたけどmazzoさんを特定のキーワードに当て嵌めて繰り返し語られるのをあるタイミングからもういいのではと思ってた。
私にはbsfmの半分はmazzoさんなんで今後も続けてください。

ゲスト回アフターでゼンジさんが良い話を語ってたね。
この人は普通の人ならしがみつくしかないちいさな何かから解き放たれた特別な個性の人だと再認識した。
あと「ドリキンさん」って呼び捨てで言わないのがとても良いな。

終わった。
後ろの55分は録音できてたのでこれからゆっくり酒の肴にします。

@martialalchemy 焼酎とホタテ鍋とカツオのタタキでじっくり楽しませてもらいますw

買い物行ってきたけどまだ喋ってるやん!
とりあえず45分前からは録音したので(失敗してませんように)、終了したら呑みながら聞こ。

このままじゃ離れられないのでサウンドフラワーから録音始めた。

ブレードランナーの記憶の作り方

ゼンジさんは会話の動態視力が高い

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。