新しいものから表示

今思えばあれはGPUそのものだったな。(30年前

高専の卒論でPC98の拡張スロットに取り付ける行列計算専用ボードのアセンブラをコーディングしたのは良い思い出

全国タクシー。配車キャンセルしたのに車が来た。ちゃんと作れ。

Masa さんがブースト

うわー!GarageBand本読みたい…!Kindle版出ないかしら…🙏

めちゃくちゃ、かぶれたんですけど…

Masa さんがブースト

なんかおれの殺害計画が練られてる?

Masa さんがブースト

あと、行列で多項式解く話、未だに意義がよくわからない。いや、楽だけどさ。離散コサイン変換くらい知らなくていい知識の気が

Masa さんがブースト

深層学習やるのにPC買うのは極めて合理的だと思いますが。一時間あたり400円✖️24時間✖️30日で28万円なので25万円くらいのマシン買うのは合理的じゃないのかな

Masa さんがブースト

要は行列とベクトルでしょ。2×2行列までしか教えないいまの高校の数学は中途半端だよね。3×3以上からが面白いのに

機械学習勉強するためにPC買うなんて…どんだけ非効率なんでしょ?

MacBook と Surface Pro と Surface Laptop と iPhone。

てか、ドリキンステッカーはいつ手に入るんだろうか?もう無理なのか?

泣く泣く 会場を後にする。 なんだあの楽園?

Masa さんがブースト

本田雅一さんのITmediaの記事、Tier1ライターの証、記事の最後に(取材協力:アップルジャパン)と記載されていますね - Appleは今後も開発者に支持されて勝ち続けられるか WWDC 2017の着眼点 (1/2) - ITmedia PC USER itmedia.co.jp/pcuser/articles/

ARkitよくできてるっぽいな。次のアイフォーン。マジで期待できるなら

今日Lyftで乗車拒否初体験。目の前で止まって近づくと逃げるの繰り返し。アジア人なので、からかわれたかな?

んでアプリからCancelすると5ドル取られた。

サイトでクレームを入れたら、
即座にrefundのメールが来さ。

Masa さんがブースト

ドリキンステッカーの謎について迫った を公開! youtu.be/TlaCk00BzfQ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。