新しいものから表示

ということで、またヘッドホン買ってしまったので、使わなくなったものを始末するつもりなのですが、グルカリってなんかルールあったんでしたっけ?

「映画大好きポンポさん」
元気が出る映画です。

「少女☆歌劇レヴュースタァライト」
観るドラッグ。最高の映像体験でした。

「シドニアの騎士あいつむぐほし」
あ、いま自分もシドニアの住人になってるって感じで引き込まれます。思いのほかストレートな物語で満足。

三本とも大満足でニッコニコ。
アニメってほんと面白い。

よしよし、みんながAmazon Music HDでしあわせになる時代がきたなw

Amznの返品対応はよくできてるね。宛名も書かず、ただ梱包だけすればヤマトが集荷して渡すだけ。
でも、マケプレの品質を上げる方も頑張って欲しいものです。

ちょっと遅かりし感。今となってはApple MusicのUIに馴染んでしまっているし。
最初から追加料金無しなら頑張って使っていたかもしれないのに。

ハイレゾ配信「Amazon Music HD」日本でも追加料金不要に - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/21

散財小説 #1326、Figmaの革新的な所はデザインツールの皮を被ったコラボレーションツールであるということに尽きると日々思いながら愛用しています。

Amazon Music Unlimitedが追加費用なしでHD化すると、Alexaの強みが増しますね。

Echo Studioが魅力的に見えてくる。

といいつつ、先代のSony WF-1000XM3はそれまでのワイヤレスヘッドホンの歴史を変えた1台なので、そこからどう進化したのかが気になるのがいちばんかもw

スレッドを表示

Sony WF-1000XM4購入理由
・小型化
・LDAC対応でAmazon Music HDが本気出してくれそうy
・イヤーチップがコンプライタイプに
・マイクに骨伝導技術も入った
・ケースの小型化
・今回は黒にした
参考になったのはVerge。ここのレビューはこれまで個人的な好みとマッチしてる
youtube.com/watch?v=fMw1h4hKT_

スレッドを表示

待ってました。

Netflix Japan Anime(@NetflixJP_Anime)さんがツイートしました: ついに発表されました!

「菅野よう子さんなしのカウボーイビバップはありえない」

Netflix実写シリーズ『カウボーイビバップ』は今年の秋配信予定&音楽は菅野よう子さんが担当🎷 twitter.com/NetflixJP_Anime/st

結構評価の高い「映画大好きポンポさん」
公開館が少ない上に興行収入も厳しいらしい。
自分も観てみたいけど、延期のせいで6月以降に観たい映画が集中しすぎで厳しい。

youtu.be/IzawYLK2chQ

それにしても、SONYは事前にバレ過ぎでしょw
情報管理の問題か、わざと漏らしてるのかわからんけど。
japanese.engadget.com/wf-1000-

山川師匠はSony出禁か。

twitter.com/msyamakawa/status/

ソニーのWH-1000XM4のオンライン発表会見てるんだが、登壇者のヤンキー感すごいw
youtu.be/Ou216tfbwbs

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。