基本的に趣味でトランペット吹いてたりします。ごくまれに自分で吹いた音が使われたりCGで建築パース制作やドローンを飛ばしたりしてます録音機材とかライブ撮影機材をもっと充実させたいこのごろ
数日通った錦帯橋のミニ花火をまとめた動画を作ってみたので是非見ていただければと思いますー!
https://youtu.be/ciFvjqDJwWc
錦帯橋のミニ花火最終日今年は数回花火が見れて良かったですね
これがよさそうhttps://www.lowepro.com/jp-ja/fastpack-pro-bp-250-aw-iii-grey-lp37331-pww/
うーん良いカメラバックパックが無いかもーやもやもや
昨日は周防大島というところの花火大会へ雨が結構ふってたので中止になるかと思いましたが止んだのでそのまま開始んー初めての場所は中々難しいなと。。。
パワーブックG4を整理中
zoom f1を運用するのはこんな感じでなかなかうまくいってるので良かった
@norikun ありがとうございます!
土曜日も錦帯橋でミニ花火後何回いけるかなぁ
@norikun ありがとうございます!!
@johseb 屋外の録音だとやはりコンパクトな方が良いですよねーF1.F2.F3は良い答えなのかとホール録音がそこまで変わらずなぜかあるのでそろそろH8を購入しようと検討中です笑
@johseb マイクカプセルがやはり便利ですね正直音質を考えればF3なんだろうなぁと思いつつコンパクトかつそこまで高額じゃないF1にしてしまいました
錦帯橋でミニ花火が行われたので中々撮るのが難しいですね長岡の花火を見てるともうなんだかアレですが
錦帯橋でのミニ花火はまだ行われるので是非お近くの方はどうでしょうか
今更だけどZOOM F1F3も気になるけど予算的な問題でこっちにH6を普段持ち出してた身としてはF1でもかなり小さくて悪くないかなぁと
@johseb ありがとうございます笑
届いたレンズ
@johseb レンズは届きました!!笑
第一便がとどーくあとはレンズとか録音機とか
結構前にポチっとしてたイヤホンが届く
hisenior audioのMega 5p構成は4BA+1DDのハイブリッド
新発売セールみたいなのでだいぶ安く買えたのですがめっちゃ音良くて大正解
掃除中に若い社員がHDDを落としたとの報告。。。。いや。。。困る。。。。。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。