新しいものから表示

グルドン界で定評のあるマウスことMX Vertical を手に入れたので今日から職場に導入してみる。楽しみ!

backspace.fmが1週間分のテック系ニュースとWindowsショートカットを伝えるポッドキャストだったとは・・・!

今日の配信のタイトル「Windowsキーって知ってる?」ですね。笑

帰りの機内でニヤニヤしようと思ったのに、空港の本屋さんが店を閉めているみたいで泣いています(video salon)

ほぼ徹夜からの1日中旅行先で歩き回って体力がギリ中のギリ

仲里依紗チャンネル見ましたが、話し方がkemioみたいだった。笑
そしてウルス乗ってるのすごい

今年入学の大学生とかは最初からオンライン授業だから、オンラインで繋がるスキルが高いかも。

写真はともかく動画は長い時間カメラアプリに拘束されてしまうからなぁ、、旅行とかでは使いづらい

ドリキンさんが数日前に言っていた、HDR対応デバイス普及過渡期問題に私もぶつかりました。ZV-1のPP10で撮った動画、どう友人に共有したらいい感じの色で見てもらえるのか、、

MBP16に繋げる4K HDRディスプレイをいろいろと調べていたところ、USB-C接続ではそもそもHDRにならないという記載を発見、、display port1.4が必要なんですね。ケーブル1本化は難しいかー。

今日も楽しかった〜!夜道を気をつける必要が無いので気が楽。笑

ファンクラブのPerfume宛メッセージに投稿しておきます。笑

まさかbackspaceでPerfumeの話が聞ける時が来るとは・・・!

パフォーマンスUpについての論説にすごく納得してしまった、、これが散財王のチカラ、、

ビートないとーさんがα7siii開封ライブでカードスロットの蓋の開け方に苦戦していた時の私「これ進研ゼミでやった!!!(ドリキンさんの開封ライブを思い出しながら)」

主語が大きくなりがちだけど絶対ゆかちゃんもあ~ちゃんも散財には興味ない(過激派)

ZV-1を買ってからDavinciを使い始めて、ドリキンさんの過去ライブなどを見ながら少しずつ理解が深まっていくこの時間が楽しい。まだディゾルブも満足にかけられませんが。笑

ZV-1をATEM miniをキャプチャーにしてzoomで使ってみたのですが、動画モードのままだと遅延がすごい、、写真モードにしてなんとか使えるレベルになった。16:9に設定するの面倒だし、良い解決方法はないものなのか、、

ZV-1の位置情報連動機能、ペアリングした当初はきちんと動作するのに、しばらくすると使えなくなってしまうの謎、、

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。