新しいものから表示

映画は、映画館の大スクリーンと音響設備を楽しむものと捉えれば、2000円でも納得する価格だと思います。家庭でBlu-rayなどで再生しても、映画館での上映とは別物。むしろ、本来の良さを得る機会を失っていると捉えた方がいいかも。
と最近思うようになりました。

先ほどのDavinci Resolve「スピードワーブ」動画を、更に24pを60pにフレーム保管してくれる4kTVで観ると、もはや、普通のスロー映像になってる。

Davinci Resolve16の新機能「Speed Warp(スピードワープ)」でフレーム補完するとどれだけ変わるのか試してみました。これは凄い。
撮影は、GoPro H7B 4K24P
DRでクリップの速度を30%にしてあります

補正前の動画
youtu.be/p2P2irvX7xA

補正後の動画
youtu.be/m8o57LXi4G0

「ふしぎの海のナディア」もいいけど、「アニメ三銃士」も大好きでした。心に冒険を!

「ふしぎの海のナディア」があったので、「全裸監督」見るために入ったNetflix、無料期間からの継続決定

日本郵便の置き配体験モニターキャンペーンの「OKIPPA」当たった。

動画の冒頭で使うサウンドロゴやジングルを自分で作りたいなぁと思っていました。

えっ。松尾さん、こんな書籍を書かれていたとは。知りませんでした。ポチ。

GarageBandではじめる楽器演奏・曲作り超入門 iPhone/iPad対応
amzn.to/2PGoYaH

insta360 Goがアプデで1分になるっていうのは、ソースどこかにありますか?

高野渚ちゃん、しっかりTwitterを見ていて、「いいね」押してくれました。
ほんと、気配りの良くできる、しっかりしてる17歳♪ 

手前味噌で恐縮ですが僕のブログです
お時間ある方は、お立ち寄り下さい。
fridaysbeer.tokyo/archives/207

珈琲の淹れ方、行き着く先はネルドリップだと思います。いろんなお店やロースターの方に聞くと、大体、そう返ってます。管理が出来るなら自分でもやりたいなぁ。

某tubarさんの動画で観ましたが、珈琲豆農家の庭先で、鍋に挽いた豆を入れて煮出していました。めちゃうまいと言っていた。
ドリップは先進国には多いけど、後進国や産地はプレス系がデェフォなのかもしれませんね

フレンチプレスの最大のメリットは、珈琲豆に含まれている油分も含まれるというてんです。ペーパードリップは、油分を吸ってしまうので。
その違いが味に反映されますね。

完全に思いつきなんですけど

「持つ」PCバッグ🧳があったらなー」と思いました

背負ったり肩にかけるタイプはジャケット着た時のシワが気になるんですよね...

insta360 one Xの公式アクセサリー類、
めちゃめちゃ増えてますね。

自転車撮影キットとかありますよ。
あと追い撮りキットとか

store.insta360.com/product/bik

Wi-Fi-5の話題が沢山出ましたね。
彼女らを観たいと思ったあなた。
ついてますよ。ラッキーです。

なんと、この後19:30より、前回のライブをほぼノーカットで観れちゃいます。

ライブに行った気分を味わいましょう

Wi-Fi-5|LIVE「Wi-Fi ハウス vol.1」 2019-6-29 @渋谷Gladのライブ動画を以下の日程でプレミア公開します。Vol.2の余韻としてお楽しみください。
8月31日(土)
19:30 〜【前編】約20分
youtu.be/DpeApwXcNUI
20:00 〜【後編】約40分
youtu.be/9GjgWzPsC2Q
21:00 〜【フル】約1時間 前後編をまとめたもの
youtu.be/VhR19gVqQhc

あっ。そうそう。
これは、お知らせなんですが、
会場で、こんちゃんさんがBMPCC4KにスマートリグとT5着けて僕たちに「どやっ!」って感じで、とても眩しかったです。
Wi-Fi-5より素敵な笑顔をしていました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。