新しいものから表示

いまでも、サードパーティ製のアプリを使えばFLACやHiRes音源も聴けますよね。
ただ、管理を一元化したいという願望ですね。iPod時代から、Appleは音質や音源には何処か見限りをつけているというか、いま一歩届いていない印象です。
いまだからこそ、すげーパワーアップしたiPod classicとかも良いなぁとも思います。

iPhoneのミュージックアプリは、いい加減、FLACかhires音源に対応して欲しい。

2年使う前提だから、月々の料金が割引されている仕組みですよね。
いつ解約しても、違約金1000円と安価になると、そもそもの料金設定の計算が合わなくなると理解しています。
最近の総務省は、余計な市場介入ばかりしている気がします。
分離、プランも結局、全体の支出は上がるるという本末転倒なオチですよね。

次のiosにぜひ載せて欲しい機能
「間違えて消したり動かしてしまったアプリなどを元に戻す機能」又は「1つ前のアクションに戻る機能」
ホーム上で、いつの間にか動いてしまって、元に戻せないストレスをどうにかしたいです。

下北沢界隈にお住いの方に、お勧めするアウトドア系ショップ
「BOZEMAN(ボーズマン)」
海外から持ってきた、キャンプ用品や登山用品を扱っています。お洒落さんはここを愛用してます。小物類も珍しいものなど有りますよ。お勧めです
もし、行かれたら向かいの「こはぜ珈琲」さんにもお立ち寄りください。
bozeman.jp/

頭にQRコードとか貼っておいて、それをムービーカメラで読み込むと、HNが表示されるARアプリとかないんですかね。
オフ会とかで、そんなのあると観てる方は一目瞭然なんですがね。同時に素顔NGの人には顔文字みたいたのが掛かるとか最強だと思います。

これに参加してvlogにすれば、世界最速でドヤれたのに。あぁ。東京にいないなんて。
「F1.7通しの新レンズを最速で試せる!先行体感イベント6/8(土)開催」
capa.getnavi.jp/news/300314/

一昨日、ジドリマンTシャツをポチって、今日届くとメールが届き楽しみにしていました。
すると、先程、偶然にもジドリマンさんご本人に遭遇した。走るマン🏃‍♂️さんでした。

@all_green99
フィルムのみではありませんが、このバンドについていたプロテクターみたいなやつがめちゃ使えます。画面自体は保護しませんが、角は守ってくれるので、画面のタッチ感覚が良いですよ。
amzn.to/2Z8tkHJ

もうすっかり忘れられていますが、GOTのお話です。
作り直せ署名が160万人突破しました。200万人いきますねこれ。
season9作れば良いのに

change.org/p/hbo-remake-game-o

先程やり取りしていた、360°画像をブログに埋め込む件。なんとか解決しました。
内容はさておき、どうなったか気になった方はご覧頂けると幸いです。
モバイルだと縦長になりますが、まぁ、これも良いかなぁと思います。
fridaysbeer.tokyo/archives/185

Keizou@6400さん
ありがとうございました。
heightも入れて、元の数値を入力したら縦長になってしましましたが、スマホだと見やすそうなので結果オーライになりました。
一応、解決できそうです。
自分ももう少し調べてみて、進展あったらご報告します。
insta360系の編集・投稿・シェアの情報がまだまだ少ないので、手探りでやってます。

なるほど。width 100%にするんですね
これだと、横幅は適正になりましたが、縦幅がぺしゃんこになってしまいました。
heightも入力した方が良いんでしょうか?

あっ。ごめんなさい。CSSではなくHTML編集モードで先ほどのコードをコピペしてました。
モバイル表示だとこんな感じで、埋め込み画像だけが横に長くなってしまうんですよ。

下記内容をCSS編集モードでコピペしてます 

<iframe class="embed_iframe" src="s.insta360.com/p/1cef54d1a568f" frameborder="0" width="666" height="413"></iframe>

【教えてください】
insta360のサイトに投稿した360°フォトなどを、サイトの埋め込みタグをコピペしてライブドアログでCSS編集で貼ると、モバイル端末で表示が大きくなりすぎてしまいす。解決策をご存知の方いましたら、ご教授ください

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。