新しいものから表示

SideBooksって、iPadの初期の頃からある懐かしいappですね

マストドンにyoutube埋め込むと、ライブ始まると自動で再生が始まり、音が出てしまうという不都合

FacebookのUIの改悪っぷりが酷い。
色々ゴチャゴチャしてて、もうチェックしなくなってしった。

最近、アマゾンはデリプロに限らず、対面渡しが基本じゃないですよね。ポスト投函もあるし。宅配ボックスへ預けることもある。対面かどうかは配送する会社の問題ではないかと思います。紛失時の責任を担保するための。

昨日、餃子食べすぎて、ゲップすると餃子臭い🥟。周りの方々サーセン。

100円とは思えない出来に満足です。
えっ、ほんとは100円じゃない?
それはナイショで。

少し前の清水さんのUIのお話は、めちゃくちゃ参考になるお話でしたね。「物」やサービス全般に通づる内容で、日頃から造り手が注意すべき事柄ですね。

孤高の人は切れ味良かったですね〜笑 あのストイックさは真似できないですね。是非、皆さんにご一読して欲しい

ヤマノススメも良いですが、
「岳」amzn.to/2J5GmiR
「孤高の人」amzn.to/2ZCoAKD
「神々の頂」amzn.to/2ZDlupC
観て欲しいです。
面白いですよぁ〜

insta360 やTHETAなどの360度カメラは、絶対に置くとレンズが傷つくんだから、GoProやオズアクみたいに交換式のカバーつけて欲しいですよね。修理に出すだけで15000円くらい飛んでいきます。優しさが感じられなよ

GoProのレンズカバー、浮かせてから回すと簡単に取れる事に気付きました。いままでビビって手をつけなかったけど、これは簡単に取れる。

iPadの次の進化で期待するのは、機能ではなく軽量化と〜コストダウンですね。
Proのコンセプトは良いけど、タブレットにハイスペックを期待する人は、ごく僅かな人で、多数はもっとライトな使い方をしている。もっと日常の生活の中へ溶け込むお手軽なデバイスにして欲しい。

AUKEYのチャージャー買えました。
有益な情報に感謝です。

レンズ交換式スチールカメラで動画を撮るのは、理にかなってないとずっと思っています。F値の高い高級なレンズ買ってもボケを出さない撮影技法なら、ムービーカメラの方が理にかなっているはず。
どうやらSONYもその考えのようですね。
sony.jp/handycam/special/ax700

ドリキンさんの最近やってるゲームが面白そう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。