犬とにゃんこと山歩きが好きです。島根県民には優しいです。皆さん、よろしくお願いします。YouTubeもやっているのでチャンネル登録よろしくお願いします✨
アップルの年代物が、明治通り沿いのお店ではこんな感じでしたよ。
「小さな恋の歌」渋谷はまだやってますね
ご用命あれば、20t大型トラックまで運転しますよぉ〜
初代が1番手に馴染んだデザインでしたね
iPad にキーボードも先祖返り
insta360 one Xの寒冷地仕様電池は、使用環境が30°までなんですね。これだと夏場は使えないってことか。調子乗って3つも買ってしまった。
ハンターの発砲のやつ。役所や警察に許可権が無く、公安委員会にあって、「やってよ」と言われて撃ったけど、本来の手続きに沿ってなかったという事案に読めます。理屈的には合点がいきますが、人情的には可哀想な感じですね。
画像がbackspacehttps://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1190021.html
ご飯のおかずといえば鹿児島名物、豚みそ!!
ドリキンさんが滞在中のホテルで使ってた、Qi充電できるUSBドックの詳細求む!
昨日、どなたか載せていた上海問屋のリングライトが届きました。えっ、これ1299円?と言うほどコスパ良し!気に入ったので2つ目もオーダーしました。これは使える!
OP-1 お高いんですね。まさかレンズ買える値段とは。
ドリキンさんが登録者数10万人を達成するために必要なこと。①ガジェットオタク向けにとびきり散財②オシャレ男子向けにSFの最新情報③動画編集やvlog関心女子向け配信④おじさん達の露出を絞る❺酔って配信しない。❻F●NZAの話をしない
いまでも、サードパーティ製のアプリを使えばFLACやHiRes音源も聴けますよね。ただ、管理を一元化したいという願望ですね。iPod時代から、Appleは音質や音源には何処か見限りをつけているというか、いま一歩届いていない印象です。いまだからこそ、すげーパワーアップしたiPod classicとかも良いなぁとも思います。
iPhoneのミュージックアプリは、いい加減、FLACかhires音源に対応して欲しい。
2年使う前提だから、月々の料金が割引されている仕組みですよね。いつ解約しても、違約金1000円と安価になると、そもそもの料金設定の計算が合わなくなると理解しています。最近の総務省は、余計な市場介入ばかりしている気がします。分離、プランも結局、全体の支出は上がるるという本末転倒なオチですよね。
次のiosにぜひ載せて欲しい機能「間違えて消したり動かしてしまったアプリなどを元に戻す機能」又は「1つ前のアクションに戻る機能」ホーム上で、いつの間にか動いてしまって、元に戻せないストレスをどうにかしたいです。
下北沢界隈にお住いの方に、お勧めするアウトドア系ショップ「BOZEMAN(ボーズマン)」海外から持ってきた、キャンプ用品や登山用品を扱っています。お洒落さんはここを愛用してます。小物類も珍しいものなど有りますよ。お勧めですもし、行かれたら向かいの「こはぜ珈琲」さんにもお立ち寄りください。https://bozeman.jp/
頭にQRコードとか貼っておいて、それをムービーカメラで読み込むと、HNが表示されるARアプリとかないんですかね。オフ会とかで、そんなのあると観てる方は一目瞭然なんですがね。同時に素顔NGの人には顔文字みたいたのが掛かるとか最強だと思います。
ほんそれ。先祖返りしてる
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。