新しいものから表示

「肉味噌もやし」がこんなにも美味しいものだといまのいままで知りませんでした。猛省します。

「愛の不時着」2021年に1番ハマったドラマでした。男性が観てもめちゃくちゃ面白かった。Netflixのランキングに常にランクインしているの納得です。
あと、「コタローは1人暮らし」も面白いので是非、観てください。
@drikin

テスラをはじめEV車が普及すれば、若い世代の車離れの風潮は変わるかも。いま若い世代から求められているのは、速さやかっこよさではなく、経済性や快適さなどの暮らしに沿った体験。その点にEV車はまだまだ可能性がありますね。家が移動するようなものになりうる。

自転車同様に、車にもAirTag入れておけば、盗難等のときにトラッキング出来るような……。念のために、複数個忍ばせておくと安心かも。

-FUEL SELL BUS-
イカついデザインで強い印象を受けます。
都心部の公共交通手段は、電気化が望ましい世界線なのかもしれない。

@isaonakamoto
Apple詣して、派手にお賽銭してきたんですね。
これで今年一年、安泰ですね。
おめでとう㊗️ございます。
IntelMacを息子さんに取られるところまで読めましたw

車好きは、愛車とのお別れはとてもツラい。
ミニクーパー、切なすぎる。

@isaonakamoto
この辺、ひと通りいってみてください。
水曜日のネコも美味しいです。
yonasato.com/ec/otameshi/

「フォードvsフェラーリ」鑑賞
面白かった。この時代の車はとてもデザインが心地良いですね。そして、シェルビー・コブラを知る。良い映画でした。Disney+で観れます。

youtu.be/4rcKCkcp5gE

【質問 & アンケート】
Dolby Visionは、どのカラーで観ていますか?
パキパキなのはダイナミックですが、映画らしさを求めるとダークやブライトになるような……

@akirat
このお値段で、この満足度。
素晴らしいコスパです。オットマンも合わせて買うとかなりお得✨
読書が捗ります。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。