Discordの頭おかしい人だったりトラックの人だったり。
タスクマネージャー見るの楽しいのは分かる。CPUのグラフいっぱい出したい。
OpenHAB2が意味不明すぎて吐きそう。
Razer Bladeは2014から国内流通が始まったように記憶してるんだけど、2015で無くなって、あー日本ではゲーミングPCって流行らないんだなって思って悲しくなったなぁ。
何か色々思い出したわー。懐かしいなぁ。
そういえば吉田アナといえば昔名刺を頂いたことがありました。サインとかじゃなくて名刺。 https://mstdn.guru/media/yLJZbz7WAcWaCfGL0-4
そうそう。元々はtcodeってやつをやりとりしてたんだよね。
Eddystoneと短縮URLで化けた感はある。短縮URLのあの意味不明な文字列を音であっさり送ってしまうというのも強い。ビーコン側は内蔵している対応表に基づいて音を文字に戻して、あとは固定URLの後ろにくっつけて投げるだけ。インターネットへの接続すら必要ない。
Toneconnectって最初はすごいと確かに思ったけど、こんな形でIoTに帰ってくるとは思わなんだ。普及するかどうかは別にしてね。どっちもアイディアとしてはよく出来てると思うし。
ドリキンさんは240Hzモニターかー
外でもダメだった我が家は日本ではなかった説。
個体差なんですかね?結構Twitterでも内蔵アンテナダメってみるんですけど。
もっと日本語力上げたい(´・ω・`)
Hintが来たので色々書いた。内蔵アンテナお前だけはダメだ。https://medium.com/ngeair/%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F-%E5%BD%BC%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%AF-hint-a8093e121ad2
TFMでRX100の話してる。
hakさんがRazer Bladeを買ったらしい。
起きたらDiscordのサーバーアイコンがちゃんとBackspaceのに変わってた。lainbeat#8951
ドリキンさんの寝言配信くるのか?
Discordで盛り上がってたのか。
ドリキンさんがテレビで見たチームってDetonationか。
急に白黒になってびっくりするミクさんhttps://www.youtube.com/watch?v=_B8J2LO1pSA
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。