Discordの頭おかしい人だったりトラックの人だったり。
小さめのディスプレイが欲しいと急に思ってディスプレイを増設したことによって、PC本体の電源が不足してしまって電源も買い換える羽目になってしまうという芋ずる式散財。
ETS2とかATSはほんと音楽とかラジオとか聞きながら遊びたいのに、配信しながらだとそれが出来ないのが辛い。自分だけ聞こえるようにルーティングすればそれでいいんだけど。
電源高い(´・ω・`)
電源の劣化でディスプレイが映らなくなるっということを覚えました。
久しぶりに東のエデンを見てるんだけど、今こそノブレス携帯欲しいしジュイスみたいなコンシェルジュも作れそう。
ケーブルが壊れてるみたい。もう何なの(´・ω・`)。
ポート変えてもダメだしケーブルかなぁ。一旦ディスプレイの放電を試してみている。
急にディスプレイが1枚認識になくなった・・・。
Netflixのマイリスト登録が出来なくて何でだろうと思ったらマイリストの上限に引っかかってた・・・。
充電切れたってすごい引っかかる。
ノートを叩くだけじゃなくて掴むってのが結構難しくて、単体で来る分にはいいんだけど、叩くのと掴むのが同時に来るとああああってなる。ああああってなるのが楽しいんだけど。
AirtoneをOculus Storeで買って遊んでみたんだけどこれ楽しい。すっごい楽しい。ちょっと難しいけど、この音楽に合わせて飛んでる感じがすごい楽しい。自然にノリノリになる。それと、曲へ誘ってくれるネオンちゃん可愛いし、一緒に飛んでくれるネオンちゃんも可愛いし、ピースするネオンちゃんも可愛いし、あと自分の手が可愛い。 https://mstdn.guru/media/zCESsCgvMy_QELNJIDk
キャプチャーボードからの映像と音声をただ表示するだけの簡単なソフトないかなぁ。
マウントした方のGoProは別に振動してていいんじゃないかとも思ったり。臨場感的な。
仕事をしてはいけないw
おかげでデュアルディスプレイにするときも144Hzになってお金かかった・・・。60Hzに戻れない。
144Hzいいですよ。ぬるぬるですよ。
USPSのトラッキングは出来ないようなので諦めました。まあいつか届くでしょう。
ドリキンステッカーすごく可愛いしほんと欲しい。
Rigietの配送先のsurvey来た。そもそもマスプロダクション手前でのプロジェクトだったしあっという間に届きそう。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。