新しいものから表示

私はペリカンのロイヤルブルーがお気に入りの主力インク。
1年で2本くらい使うかんじ。

日本の万年筆メーカーの品質管理能力は凄い。プラチナのプレピーという300円万年筆でも一つ一つ人間が書き味をチェックしているらしい。

Moleskinは万年筆で書くと裏写りするのがいまいち。
おススメなのはダイソーのクリーム上質紙を使ったB5ノート。
Lifeの上質紙ノートとあんまり遜色ない。w

Gateboxか、凄いものを作るもんだなー

しかしラミーとかデザインがさすがなので、リフィルを日本製にして使うのが流行っている。私もそうしてます。w

万年筆の方が小さくて沢山もってても場所をとらない分、収集癖に火が付きやすいから注意しないといけない。w

ほんと万年筆も文房具も沼ですね。カメラと万年筆は、日本とドイツのお家芸。w

学生の時、良い万年筆に出会っていたらもっと勉強していたのではないかと思う。w

しかしボールペンもいいけどやはり良い万年筆には書き味がかなわない。良い万年筆は書いてて気持ちがいいが、ボールペンはそこまでいかない。w

筆記用具は意識して使おうとしないと使わなくなる。最近は私もあまり使ってないな。w

HITEC-C maicaの書き味はジェットストリーム以来の驚きであった。w

HITEC-C maica のハイテクインクの説明↓

【ポイント①:3点支持方式】ハイテックCマイカのペン先は、パイプの先端に3つのくぼみをつけて極小超硬ボールを支えています。つまり'点'でボールを支えるため、通常のボールペンに比べ摩擦面積が少ないぶん自然なボール回転が可能で、激細の文字もなめらかに書くことができます。

【ポイント②:バイオポリマーインキ】どんなにペン先が小さくても、インキがにじんでしまっては、筆跡は細くなりません。酵母のような微生物から作られる樹脂を用いた「バイオポリマーインキ」で、小さな文字もにじまずハッキリ。(0.3mmボールでは、筆跡幅0.15mmを実現)筆記時にはボールの回転の力により液状になるので、書き味はサラッとしています。そして、紙の上では瞬時にもとの粘度が高い状態に戻るため、にじまずに激細の筆跡になります。

やはりPILOTが会社規模も大きいけど技術力も高い感じ。
しかしぺんてるのエナージェルもいいし、ジェットストリームの登場も革命的だった。ジェットストリームは油性インクにマイクロ粒子を加えて滑らかにしているし、水性インクも相当ハイテクで日本の独断場

私は万年筆が好きで普段は万年筆ばかりつかっておりボールペンはあまり使わない。しかし、ボールペンが気になって各社のいろんなボールペンを数十種類買って、書き味を調査したことがある。日本の文房具メーカーは非常に個性的な優れた会社が多いなという印象。

ボールペンとかはインクがハイテクになっていて、もはや日本企業の独断場。

私も文房具好きだけど、私のおすすめはPilotのHitec-C maica

バックドアが仕掛けられたスマホやPCは完全に乗っ取られるということを知らないといけない。

チャイナのスマホテロに加担しないためにもチャイナ製のスマホやPCは買うべきではない。

チャイナ製のスマホやPCはファームウェアレベルでバックドアが仕掛けられているのでウイルスソフトでは対応できないらしい。ファームウェアはいつでもアップデートできるので、今大丈夫でも安心できない。

注意すべきは、NEC、富士通ブランドももはやレノボということだろね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。