新しいものから表示

ASUS305CAを買わない理由を思い出したが、やはりこれは結構魅力的なマシンではある。

インフルエンザなのに出社する人間は刑事罰を課すべきだな。w

Qi 充電器は去年購入してよかったものの一つではあるけど、充電中を知らせるLEDが小さくてスマホを注意しておかないとLEDが隠れてしまうのが不満。充電器全体が光るやつがあればほしい。

去年は家の照明をセンサーライトに交換したけども、これは結構便利でスマート。トイレとか廊下の照明はセンサーライトにするだけで随分とスマートホームになります。

タブレットでもTB3がついていれば eGPUも対応というのが魅力的。買わない理由を忘れてしまった。w

ポイントは画面サイズが12.6インチの3Kというところ。

今ならヨドバシでTransbook305CTは88800円の1割ポイント還元だから8万円弱で買える。

Asusといえば、Transbook305CTというWindowsマシンがあって、ずっと買うかどうか悩んでいた。
TB3もついてタブレットで高精細で3:4に近い画面。

Asusさんのこれはとてもいいのですが、画面がiPadと同じなので、もう少し頑張ってAsusには13インチ以上のこれを出してほしい。

15インチの高精細アンドロイドタブレットで、PCのサブディスプレイにもなりますとかいうのがあってもいいな。

アマゾンが頑張って高級タイプのFireを出せばいい。今のはちょっと安かろう悪かろうになっている。

8インチでは小さいなー。w
Fire8持っているけど中途半端な感じ。

私の欲しいのは、レチナクオリティの3:4比率の14インチディスプレイのアンドロイドタブレットでお値段は3-4萬円程度のものだな。w

タブレットはあまり大きすぎても実用的でないような。マックス15インチの3:4画面がいいと思うな。

大画面タブレットは今は知る限りでアップルの 12.9インチくらいしかない。アンドロイドでも、14インチとか出せば市場はあるんじゃないのか?!

ゲームオブスローンズは大作と聞き見たが1話目で寝落ちして以来観ていない。

アマゾンが3:4の画面の13インチFireを出さないものか。

心拍数は脈拍と同じだから、自分で測れる。

しかしiPadが高性能になったところでKindleしか使わないのでは、なんだかな。w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。