新しいものから表示

apple,google、、が古い通勤体制にこだわる理由がわかんないなーw
従来の会社は通勤コストを低く見すぎなんだが、IT会社がなんで勤務形態を刷新しないのか?

@tkizawa そうですね。ほんの数秒でもそうおもったら、そこで見るのをやめてしまいますね。w

クリントイーストウッドはさすがで「硫黄島からの手紙」という映画で、日本人を撮るときはほとんどを小津的にローアングルで撮っていると思う。ハリウッド映画にでてくる日本人がちまちまして見えるのは、ハイアングルで撮っているからということもあるだろうな。

小津安二郎の徹底したローアングル撮影なんかは参考になるかも。w あれは日本人をいかにしてハリウッド俳優なみにかっこよく撮るか考えた結果でもあるらしい。

VLOGの場合カメラの高さも結構大事な気がする。ドリキンさんは背が高いから普通の人よりも少し目線が高いのがいい。身長が普通の人は思い切ってカメラをローアングルにするとか目線を普通とはずらした方がいいのかもしれない。

VLOGでもだらだらとしたカットが少しでもあると動画のテンポが悪くなってすぐにみたくなくなる。ドリキンさんとかカズさんとか動画編集のテンポがいい。

動画になると撮影技術もあるけど、編集技術がそれ以上に大きそうだな。

 写真はセンスもあるけど技術も大きいのでやはりたくさん撮るとうまくなりますよね。スマホできれいな写真を撮れるようになって昔に比べれば今の人は何百倍~何万倍も写真をとるようになったんだと思います。

PCもランニングコストの一部ともいえるのか。

しかし動画になると、HDDがランニングコストとしてバカにならないのだな。w

フィルムカメラはランニングコストが非常にかかるけど、デジカメになってランニングコストがほとんど0になった。その分、世の人の写真の腕前も向上している感じだな。

30代の頃に写真とカメラにはまって、やたらと散財したなー。w
私の周りもカメラバカが多かったので、ドリキンさんの機材にかける散財は少なすぎると正直思うのである。w

時代は動画なのかもしれないけど、私はやはりスティル写真しかやらないだろう。

Casey Neistatというのは意外とまだ若い(36)ということを知った。

角上魚類とは初めて聞いたので、ぐぐったところ、お店の名前でしたか。

最近の映画は遊園地のアトラクションと同じ。昔、映画は一種の文学だった。😐

ドリキンさんのマンションなんかは賃料は会社補助がでるのかな?相当高そう。場所もいいし。

サンフランシスコは食費が物凄く高そう。機材よりも食費の方が散財ぽく見える。w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。