法令だかにびくびく気にしながらドローン飛ばすのは窮屈そうだ。Telloなら気楽そう。w
Telloの性能はどんなものなのか?
シグマもαみたいなカメラをFoveon素子で売り出せば売れると思うのだがなー。
αはなんといっても、ライカなどのレンジファインダー用の高性能レンズ資産を使えるようになったのが画期的だったなぁ。ソニーもそれらが使えることを意識して作ったのではないかと想像している。
Flickrなんかに写真アップするときは、人の顔とか写っていないのに注意してアップしているけど、動画だとどうしても人の顔がでるのが問題だな。海外だと外人は風景に一部に見えるけど国内だと生々しく感じる。
ライカSLなんて法外に高くて誰が買うのかと思っていたら、私のカメら仲間が早速買っていた。wその性能も法外に高い。
SLのアポズミクロンで4K動画撮れたら面白いのだが。w
ライカSLはライカ版デジタルカメラとしては現代最高性能だろうと思うけど動画はダメのよう。
私は動画全く撮らないからデジカメの動画性能は全く知らないなー。
A7の手振れ防止のついたボディにライカMレンズの広角で撮るといいと思うのである。ポケットにも入るし。w
ドリキンさんも、そのうちα7に行くんじゃなかろうか。イケイケドンドン。w
Canonは一眼レフのボディとしてはフランジバックが抑えられていて、一眼レフ用レンズのコンバーターが結構あった。
私はαのEマウントのコンバーター沼にも片足いれた。コンバーターだけで10個くらい持ってる。
ソニーのα7の出現はオールドレンズファンの救世主であった。今はライカSLとかでもいい。けど、高い。w
オールドレンズはフルサイズデジカメで使わないと広角レンズがないのが問題でしょうね。マイクロフォーサーズだと28mmが56mmになってしまうので。
backspacefmみたいにリアルタイムにアメリカと日本で会議形式でクリアな音声で話せるのだから、これを活用しない手はないだろ。w
ERはファイナルシーズンから見るかな。
Netflixでやっている「フォスター卿の建築術」はとても面白いので、おすすめ。しかし、そもそもリモートワークが主流になれば、でかいビルなど無用の長物。ww
ERも人間関係がドロドロしてきて、だんだん見るのがいやになったのであった。wシーズン最初の方はまだほんわかしていたのだけど。
Netflixで海外ドラマのERが全シーズン配信されてるのを発見
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。