新しいものから表示

forbesjapan.com/articles/detai
中国新興TVメーカー「TCL」が米アマゾンで売上No1になれた理由

出勤時間に「行ってらっしゃい」と言わせたり、寝室に寝ながらリビングのエアコンをつけたり、行きがけに目的地の天気聞いたり…
RasPiと合わせてどう使うかを考えるのが、また楽しい。

音楽だけで使ってるのなら、本当勿体無い…と思う。スマートスピーカー。RM3miniとの組合せは神だった。

もし本当に斬新なアイデアだと思っているのだったら、ちゃんと特許なり取っておかなかったことがまずダメだな。そこは会社の大小じゃないビジネス的に。普通にある素材の違いだけで特許が取れるのならよほどのメリットがなければ通らないだろうし…まぁ特許出願するのも手間がかかるし、取るのはもっと大変だったりするけど…。

kwmr さんがブースト

「商品発送通知:backspace で購入した商品が発送されました。」

対話と責任 + 寛容
コミュニケーションの要素の最後の「寛容」が昨今、足りてないような…。

コルグ、Nintendo Switch向けにゲーム感覚で音楽が作れる「KORG Gadget」を春発売
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

なにはともあれ

ジェット☆ダイスケ 

SDとか、あれだけむずかしいカメラはない。光が無ければ全く思うように動いてくれない。

けど、100枚に一枚、素敵な写真が撮れる。ことが、ある。

MacbookAirが発表されてちょうど10年だって…
youtu.be/if3hCBHE1-Y
当時、AppleJapanでお披露目されたイベントで撮影した動画。ちょうど日本版のYoutubeの開始時期に重なって、おすすめ動画として紹介されたことを思い出した。

S2も視聴完。
Master of None(邦題:マスター オブ ゼロ) は Naan にかけてるのか…

ゲイとかマイノリティの米国での差別の実態みたいなものが、なんとなくだけれど…わかったような…

S3はないのかな。続きをみたい…
ドラマとしても映像も様々実験していて◎。

フランチェスカ:アレッサンドラ・マストロナルディ いいね。w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。