ぱおーん@index いい感じ https://kwmr.me
notchとか切欠けとか…そう考えるとネガティブだけれど、表示できなかった領域が表示できるようになったと考えると、様々可能性が広がる気がする。そもそもアプリケーションがnotchに対応してないってだけじゃないのか。
http://kyoko-np.net/2017091301.html
iPhoneX用「外付けホームボタン」 50m先から操作可
😁
ああ、LTEよりは、センサーとか情報量がより多く処理できる事でどうよくなるかが知りたい。AW3。
AW3。LTEがどこまで自分にとって必要か?とか考えると…iPhone肌身離さない派な自分は、WatchOS4があればLTEはいらないかもとか思う。
竜頭に貼り付ける赤いシールが発売される予感。:p
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-33291.html@drikinに朗報。
w2チップか
シリーズ3きた
ちなみにElgato Game Capture HD60 SはAmazon.com経由で買う方が安く買える。jpじゃなく。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10155698960393383&set=a.26907003382.47972.523373382&type=3&theater
ちなみにWaveのACアダプタのPSE表記に問題がある模様。
西欧の幼児絵に対する、偏見?が根底にあるのは間違いない、まぁ日本人も異文化を理解しているとも、いいがたいけどなぁ…。
https://kwmr.me/2017/08/22/mastodon-zuckerman/イーサンの記事への感想。
https://bgpmon.net/bgp-leak-causing-internet-outages-in-japan-and-beyond/
あと、グーグルもそうだけど、ベライゾンのザル運用が引き金を引いたってことはあまり報道されない。
海外にも影響はあったはず。ただ、OCNへの影響がおおきかったので…
こうしたポリティカル・コレクトネスみたいなことが起こってくると、様々広くつながらなくなるってのはつまんないな。マストドンが閉じこもる方向に使われるのは、何だかなとも思う。
法で処罰するのも、こうした問題をやり玉にしすぎるのもどうかと思うな、騒ぎすぎな感。
ほんとに、嘘とか触れられたくないものを、悪意で公にされてしまうことに対して、どう防ぐかの方が問題な気がする。
そうそう、ストライサンド効果を考えなかったのがNGでしたよね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。