ぱおーん@index いい感じ https://kwmr.me
👏 👏 👏 👏 👏
Blogに出会ったときのワクワクを感じてる。技術的なこと以外でも。
コミュニティインスタンスと個人インスタンスという感じ。で、そして連合…
お一人様インスタンスが繋がっていく未来。
おひとり様インスタンスにはかなりオススメだと思う。ただこれから先どうなるかですね。とりあえずβですって言ってる。
https://masto.host
割とイイコト言ってるときに限ってdrikinは客観視出来てないのか非公開にしたがるというw
無問題。
Eugenさんも日本のエンジニアのFeedbackに感謝していた。
古いプロトコルを若いEugenさんが組み合わせてmastodon作ったってところが、なんとも面白くてワクワクする。
「Feedは光」
いいこといってるぞ @drikin
企業インスタンスって、Feedサイトだよね。
レッシグの「CODE」的な…
Mastodonが備える「越境する自由」 。
分散と集中は、進化というか、昔からそれは繰り返していることだな。
NABも様変わり。
行って良かった感が伝わってきた。
*公開*陰口。
死ななくて良かったという話。😂
http://lab-kadokawa25.peatix.com2回目もあるよ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。